「神奈川県 大和市」について
地方公共 団体名 |
大和市(神奈川県) |
---|---|
読み方 | やまとし |
地方公共 団体コード |
14213(14213-1) |
公式HP | |
地図 |
- 「大和市」の読み方は、「やまとし」です。
- 「神奈川県 大和市」の団体コード(5桁)は、「14213」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「142131(14213-1)」となります。
「神奈川県 大和市」の町域一覧
検索ヒット数:25件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
大和市 | かみそうやぎ上草柳 | 〒242-0029 |
大和市 | かみわだ上和田 | 〒242-0014 |
大和市 | さくらもり桜森 | 〒242-0028 |
大和市 | しぶや渋谷 | 〒242-0023 |
大和市 | しもそうやぎ下草柳 | 〒242-0027 |
大和市 | しもつるま下鶴間 | 〒242-0001 |
大和市 | しもわだ下和田 | 〒242-0015 |
大和市 | そうやぎ草柳 | 〒242-0026 |
大和市 | だいかん代官 | 〒242-0025 |
大和市 | ちゅうおう中央 | 〒242-0021 |
大和市 | ちゅうおうりんかん中央林間 | 〒242-0007 |
大和市 | ちゅうおうりんかんにし中央林間西 | 〒242-0008 |
大和市 | つきみのつきみ野 | 〒242-0002 |
大和市 | つるま鶴間 | 〒242-0004 |
大和市 | にしつるま西鶴間 | 〒242-0005 |
大和市 | ふかみ深見 | 〒242-0011 |
大和市 | ふかみだい深見台 | 〒242-0013 |
大和市 | ふかみにし深見西 | 〒242-0018 |
大和市 | ふかみひがし深見東 | 〒242-0012 |
大和市 | ふくだ福田 | 〒242-0024 |
大和市 | みなみりんかん南林間 | 〒242-0006 |
大和市 | やなぎばし柳橋 | 〒242-0022 |
大和市 | やまとひがし大和東 | 〒242-0017 |
大和市 | やまとみなみ大和南 | 〒242-0016 |
大和市 | りんかん林間 | 〒242-0003 |
統計データ
「神奈川県 大和市」は、「大和市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「大和市」の人口は、244,421人、世帯数は、119,807戸、面積は、27.09km²、人口密度は、9,023人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
大和市 | 244,421人 男性:122,047人 女性:122,374人 | 119,807戸 | 27.09km² | 9,023人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「大和市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 245,038人 | +617人 |
2023年(令和5年) | 244,421人 | +1,484人 |
2022年(令和4年) | 242,937人 | +1,939人 |
2021年(令和3年) | 240,998人 | +1,806人 |
2020年(令和2年) | 239,192人 | +2,080人 |
2019年(令和元年) | 237,112人 | +437人 |
2018年(平成30年) | 236,675人 | +1,241人 |
2017年(平成29年) | 235,434人 | +807人 |
2016年(平成28年) | 234,627人 | +1,041人 |
2015年(平成27年) | 233,586人 | +568人 |
2014年(平成26年) | 233,018人 | +1,196人 |
2013年(平成25年) | 231,822人 | +5,971人 |
2012年(平成24年) | 225,851人 | +1,933人 |
2011年(平成23年) | 223,918人 | +1,278人 |
2010年(平成22年) | 222,640人 | +1,279人 |
2009年(平成21年) | 221,361人 | +1,504人 |
2008年(平成20年) | 219,857人 | +823人 |
2007年(平成19年) | 219,034人 | +570人 |
2006年(平成18年) | 218,464人 | +1,830人 |
2005年(平成17年) | 216,634人 | +780人 |
2004年(平成16年) | 215,854人 | +1,528人 |
2003年(平成15年) | 214,326人 | +1,712人 |
2002年(平成14年) | 212,614人 | +1,832人 |
2001年(平成13年) | 210,782人 | +1,171人 |
2000年(平成12年) | 209,611人 | +1,752人 |
1999年(平成11年) | 207,859人 | +1,654人 |
1998年(平成10年) | 206,205人 | +1,535人 |
1997年(平成9年) | 204,670人 | +1,866人 |
1996年(平成8年) | 202,804人 | +2,783人 |
1995年(平成7年) | 200,021人 | ---- |
■「大和市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 7,697 | +311 |
2021年(令和3年) | 7,386 | +42 |
2020年(令和2年) | 7,344 | +63 |
2019年(令和元年) | 7,281 | +469 |
2018年(平成30年) | 6,812 | +293 |
2017年(平成29年) | 6,519 | +315 |
2016年(平成28年) | 6,204 | +211 |
2015年(平成27年) | 5,993 | +232 |
2014年(平成26年) | 5,761 | +52 |
2013年(平成25年) | 5,709 | +92 |
2012年(平成24年) | 5,617 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「大和市」の地域情報
大和市(やまとし)は、神奈川県のほぼ中央に位置する市。人口は約24.4万人で、施行時特例市に指定されている。
人口は約24.1万人。東京都区部への通勤率は15.3%、横浜市への通勤率は18.3%。
なお、人口密度は神奈川県内で川崎市に次いで第2位で、横浜市より高い。