「新潟県 阿賀野市」について
地方公共 団体名 |
阿賀野市(新潟県) |
---|---|
読み方 | あがのし |
地方公共 団体コード |
15223(15223-4) |
公式HP | |
地図 |
- 「阿賀野市」の読み方は、「あがのし」です。
- 「新潟県 阿賀野市」の団体コード(5桁)は、「15223」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「152234(15223-4)」となります。
「新潟県 阿賀野市」の町域一覧
検索ヒット数:186件
統計データ
「新潟県 阿賀野市」は、「阿賀野市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「阿賀野市」の人口は、40,353人、世帯数は、14,808戸、面積は、192.74km²、人口密度は、209人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
阿賀野市 | 40,353人 男性:19,617人 女性:20,736人 | 14,808戸 | 192.74km² | 209人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「阿賀野市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 39,873人 | -480人 |
2023年(令和5年) | 40,353人 | -507人 |
2022年(令和4年) | 40,860人 | -512人 |
2021年(令和3年) | 41,372人 | -529人 |
2020年(令和2年) | 41,901人 | -622人 |
2019年(令和元年) | 42,523人 | -642人 |
2018年(平成30年) | 43,165人 | -526人 |
2017年(平成29年) | 43,691人 | -560人 |
2016年(平成28年) | 44,251人 | -505人 |
2015年(平成27年) | 44,756人 | -508人 |
2014年(平成26年) | 45,264人 | -230人 |
2013年(平成25年) | 45,494人 | -218人 |
2012年(平成24年) | 45,712人 | -373人 |
2011年(平成23年) | 46,085人 | -523人 |
2010年(平成22年) | 46,608人 | -351人 |
2009年(平成21年) | 46,959人 | -385人 |
2008年(平成20年) | 47,344人 | -371人 |
2007年(平成19年) | 47,715人 | -477人 |
2006年(平成18年) | 48,192人 | -299人 |
2005年(平成17年) | 48,491人 | ---- |
■「阿賀野市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 329 | +60 |
2021年(令和3年) | 269 | +17 |
2020年(令和2年) | 252 | -2 |
2019年(令和元年) | 254 | +24 |
2018年(平成30年) | 230 | +7 |
2017年(平成29年) | 223 | +9 |
2016年(平成28年) | 214 | +19 |
2015年(平成27年) | 195 | +6 |
2014年(平成26年) | 189 | -9 |
2013年(平成25年) | 198 | +5 |
2012年(平成24年) | 193 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「阿賀野市」の地域情報
阿賀野市(あがのし)は、新潟県下越地方に位置する市。新潟広域都市圏(新潟都市圏)の構成市町村。新潟市への通勤率は26.8%(平成22年国勢調査)。
2004年4月1日に北蒲原郡安田町、水原町、京ヶ瀬村、笹神村の4町村が合併して市制施行された市で、阿賀野川流域にあることからこの名前となった。旧水原町域の市街地は人口集中地区となっており、市役所もこの市街地にある。
瓢湖(「白鳥の湖」で知られる。)や五頭山、五頭温泉郷といった観光地を有する。