」について

地方公共
団体名
南砺市(富山県)
読み方 なんとし
地方公共
団体コード
16210(16210-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 南砺市」の読み方は、「なんとし」です。
  • 富山県 南砺市」の団体コード(5桁)は、「16210」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「16210816210-8)」となります。

「富山県 南砺市」の町域一覧

検索ヒット数:330件

統計データ

「富山県 南砺市」は、「南砺市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「南砺市」の人口は、47,778、世帯数は、17,537、面積は、668.64km²、人口密度は、71人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
南砺市47,778
男性:22,989
女性:24,789
17,537668.64km²71人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「南砺市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 46,949 -829
2023(令和5年) 47,778 -846
2022(令和4年) 48,624 -868
2021(令和3年) 49,492 -845
2020(令和2年) 50,337 -719
2019(令和元年) 51,056 -757
2018(平成30年) 51,813 -659
2017(平成29年) 52,472 -664
2016(平成28年) 53,136 -659
2015(平成27年) 53,795 -575
2014(平成26年) 54,370 -453
2013(平成25年) 54,823 -12
2012(平成24年) 54,835 -626
2011(平成23年) 55,461 -679
2010(平成22年) 56,140 -603
2009(平成21年) 56,743 -709
2008(平成20年) 57,452 -513
2007(平成19年) 57,965 -554
2006(平成18年) 58,519 -461
2005(平成17年) 58,980
----

■「南砺市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 929 +73
2021(令和3年) 856 -45
2020(令和2年) 901 -50
2019(令和元年) 951 +81
2018(平成30年) 870 +94
2017(平成29年) 776 +46
2016(平成28年) 730 +43
2015(平成27年) 687 +5
2014(平成26年) 682 +10
2013(平成25年) 672 -60
2012(平成24年) 732 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「南砺市」の地域情報

南砺市(なんとし)は、富山県の南西部にある市。散居村で知られる砺波平野の南部と、世界遺産五箇山の合掌造り集落を有する山間部からなる。