」について

地方公共
団体名
伊那市(長野県)
読み方 いなし
地方公共
団体コード
20209(20209-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 伊那市」の読み方は、「いなし」です。
  • 長野県 伊那市」の団体コード(5桁)は、「20209」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「20209620209-6)」となります。

「長野県 伊那市」の町域一覧

検索ヒット数:54件

統計データ

「長野県 伊那市」は、「伊那市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「伊那市」の人口は、66,016、世帯数は、28,276、面積は、667.93km²、人口密度は、99人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
伊那市66,016
男性:32,353
女性:33,663
28,276667.93km²99人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「伊那市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 65,357 -659
2023(令和5年) 66,016 -512
2022(令和4年) 66,528 -556
2021(令和3年) 67,084 -640
2020(令和2年) 67,724 -586
2019(令和元年) 68,310 -342
2018(平成30年) 68,652 -407
2017(平成29年) 69,059 -420
2016(平成28年) 69,479 -379
2015(平成27年) 69,858 -400
2014(平成26年) 70,258 -321
2013(平成25年) 70,579 +1,241
2012(平成24年) 69,338 -545
2011(平成23年) 69,883 -393
2010(平成22年) 70,276 -423
2009(平成21年) 70,699 -328
2008(平成20年) 71,027 -282
2007(平成19年) 71,309 +83
2006(平成18年) 71,226 +9,325
2005(平成17年) 61,901 -159
2004(平成16年) 62,060 +294
2003(平成15年) 61,766 +108
2002(平成14年) 61,658 -43
2001(平成13年) 61,701 +175
2000(平成12年) 61,526 -34
1999(平成11年) 61,560 +238
1998(平成10年) 61,322 -192
1997(平成9年) 61,514 +122
1996(平成8年) 61,392 +148
1995(平成7年) 61,244
----

■「伊那市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,935 +98
2021(令和3年) 1,837 +5
2020(令和2年) 1,832 -41
2019(令和元年) 1,873 +50
2018(平成30年) 1,823 +167
2017(平成29年) 1,656 +68
2016(平成28年) 1,588 +40
2015(平成27年) 1,548 +9
2014(平成26年) 1,539 -58
2013(平成25年) 1,597 -88
2012(平成24年) 1,685 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「伊那市」の地域情報

伊那市(いなし)は、長野県南部にある市。伊那谷北部に位置し、南信地方に区分される。