「長野県 諏訪郡 下諏訪町」について
地方公共 団体名 |
諏訪郡 下諏訪町(長野県) |
---|---|
読み方 | すわぐん しもすわまち |
地方公共 団体コード |
20361(20361-1) |
公式HP | |
地図 |
- 「諏訪郡 下諏訪町」の読み方は、「すわぐん しもすわまち」です。
- 「長野県 諏訪郡 下諏訪町」の団体コード(5桁)は、「20361」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「203611(20361-1)」となります。
「長野県 諏訪郡 下諏訪町」の町域一覧
検索ヒット数:68件
統計データ
「長野県 諏訪郡」には、3つの町村があります。人口・世帯数・面積・人口密度
「諏訪郡 原村」の人口は、8,063人、世帯数は、3,491戸、面積は、43.26km²、人口密度は、186人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
諏訪郡 下諏訪町 | 19,108人 男性:9,200人 女性:9,908人 | 8,732戸 | 66.87km² | 286人/km² |
諏訪郡 富士見町 | 14,226人 男性:6,981人 女性:7,245人 | 6,172戸 | 144.76km² | 98人/km² |
諏訪郡 原村 | 8,063人 男性:3,959人 女性:4,104人 | 3,491戸 | 43.26km² | 186人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「諏訪郡 下諏訪町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 18,823人 | -285人 |
2023年(令和5年) | 19,108人 | -224人 |
2022年(令和4年) | 19,332人 | -227人 |
2021年(令和3年) | 19,559人 | -300人 |
2020年(令和2年) | 19,859人 | -384人 |
2019年(令和元年) | 20,243人 | -249人 |
2018年(平成30年) | 20,492人 | -252人 |
2017年(平成29年) | 20,744人 | -158人 |
2016年(平成28年) | 20,902人 | -276人 |
2015年(平成27年) | 21,178人 | -292人 |
2014年(平成26年) | 21,470人 | -185人 |
2013年(平成25年) | 21,655人 | +33人 |
2012年(平成24年) | 21,622人 | -149人 |
2011年(平成23年) | 21,771人 | -123人 |
2010年(平成22年) | 21,894人 | -82人 |
2009年(平成21年) | 21,976人 | -257人 |
2008年(平成20年) | 22,233人 | -174人 |
2007年(平成19年) | 22,407人 | -247人 |
2006年(平成18年) | 22,654人 | -265人 |
2005年(平成17年) | 22,919人 | -62人 |
2004年(平成16年) | 22,981人 | -338人 |
2003年(平成15年) | 23,319人 | -214人 |
2002年(平成14年) | 23,533人 | -177人 |
2001年(平成13年) | 23,710人 | -255人 |
2000年(平成12年) | 23,965人 | -123人 |
1999年(平成11年) | 24,088人 | -66人 |
1998年(平成10年) | 24,154人 | -217人 |
1997年(平成9年) | 24,371人 | -361人 |
1996年(平成8年) | 24,732人 | -89人 |
1995年(平成7年) | 24,821人 | ---- |
■「諏訪郡 下諏訪町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 315 | +21 |
2021年(令和3年) | 294 | +9 |
2020年(令和2年) | 285 | +4 |
2019年(令和元年) | 281 | +16 |
2018年(平成30年) | 265 | -21 |
2017年(平成29年) | 286 | +14 |
2016年(平成28年) | 272 | +0 |
2015年(平成27年) | 272 | +5 |
2014年(平成26年) | 267 | -12 |
2013年(平成25年) | 279 | -15 |
2012年(平成24年) | 294 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「下諏訪町」の地域情報
下諏訪町(しもすわまち)は、長野県諏訪郡の町。平安時代には土武郷と呼ばれていた。
諏訪湖や八島ヶ原湿原、下諏訪温泉、諏訪大社下社などがある観光地かつ鳥居前町。かつては中山道、甲州街道が分岐する宿場として栄えていた。