」について

地方公共
団体名
沼津市(静岡県)
読み方 ぬまづし
地方公共
団体コード
22203(22203-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 沼津市」の読み方は、「ぬまづし」です。
  • 静岡県 沼津市」の団体コード(5桁)は、「22203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「22203822203-8)」となります。

「静岡県 沼津市」の町域一覧

検索ヒット数:163件

統計データ

「静岡県 沼津市」は、「沼津市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「沼津市」の人口は、189,632、世帯数は、93,456、面積は、186.96km²、人口密度は、1,014人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
沼津市189,632
男性:93,658
女性:95,974
93,456186.96km²1,014人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「沼津市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 187,826 -1,806
2023(令和5年) 189,632 -1,624
2022(令和4年) 191,256 -2,119
2021(令和3年) 193,375 -1,494
2020(令和2年) 194,869 -1,117
2019(令和元年) 195,986 -1,363
2018(平成30年) 197,349 -1,657
2017(平成29年) 199,006 -1,698
2016(平成28年) 200,704 -1,908
2015(平成27年) 202,612 -2,091
2014(平成26年) 204,703 -1,184
2013(平成25年) 205,887 +1,187
2012(平成24年) 204,700 -1,931
2011(平成23年) 206,631 -1,204
2010(平成22年) 207,835 -914
2009(平成21年) 208,749 -740
2008(平成20年) 209,489 -631
2007(平成19年) 210,120 -611
2006(平成18年) 210,731 +3,492
2005(平成17年) 207,239 -688
2004(平成16年) 207,927 -327
2003(平成15年) 208,254 -494
2002(平成14年) 208,748 -342
2001(平成13年) 209,090 -591
2000(平成12年) 209,681 -189
1999(平成11年) 209,870 -993
1998(平成10年) 210,863 -1,296
1997(平成9年) 212,159 -234
1996(平成8年) 212,393 -795
1995(平成7年) 213,188
----

■「沼津市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,862 +565
2021(令和3年) 4,297 -216
2020(令和2年) 4,513 -84
2019(令和元年) 4,597 +297
2018(平成30年) 4,300 +360
2017(平成29年) 3,940 +245
2016(平成28年) 3,695 +104
2015(平成27年) 3,591 +35
2014(平成26年) 3,556 +7
2013(平成25年) 3,549 -32
2012(平成24年) 3,581 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「沼津市」の地域情報

沼津市(ぬまづし)は、静岡県の東部にある市。伊豆半島の付け根西側に位置する。施行時特例市の1つ。