「京都府 京都市 伏見区」について
地方公共 団体名 |
京都市 伏見区(京都府) |
---|---|
読み方 | きょうとしふしみく |
地方公共 団体コード |
26109(26109-2) |
公式HP |
※ 京都市は、政令指定都市です。
|
地図 |
- 「京都市 伏見区」の読み方は、「きょうとしふしみく」です。
- 「京都府 京都市 伏見区」の団体コード(5桁)は、「26109」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「261092(26109-2)」となります。
「京都府 京都市 伏見区」の町域一覧
検索ヒット数:629件
統計データ
「京都府 京都市」は、「伏見区」だけです。「京都市 伏見区」の人口と世帯数/「京都市」全体との比較
京都市全体 | 京都市 伏見区 | 人口割合 | |
---|---|---|---|
人口 |
1,385,190人 男性:655,539人(47.3%) 女性:729,651人(52.7%) |
268,716人 男性:129,405人(48.2%) 女性:139,311人(51.8%) |
19.4% |
世帯数 |
730,333戸 (1世帯あたりの人数:1.90人) |
139,779戸 (1世帯あたりの人数:1.92人) |
19.1% |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
京都市は、「政令指定都市」で、11つの区域に分かれています。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「京都市」の区域別 人口・世帯数・面積・人口密度一覧
京都市全体の人口:1,385,190人
「京都市 西京区」の人口は、145,509人、世帯数は、68,259戸、面積は、59.24km²、人口密度は、2,456人/km²です。
区域 | 人口 | 人口割合※ | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|
京都市 北区 | 108,282人 男性:51,011人 女性:57,271人 | 7.8% | 55,106戸 | 94.88km² | 1,141人/km² |
京都市 上京区 | 75,584人 男性:34,657人 女性:40,927人 | 5.5% | 43,255戸 | 7.03km² | 10,752人/km² |
京都市 左京区 | 152,205人 男性:71,700人 女性:80,505人 | 11.0% | 80,198戸 | 246.77km² | 617人/km² |
京都市 中京区 | 104,980人 男性:47,878人 女性:57,102人 | 7.6% | 59,262戸 | 7.41km² | 14,167人/km² |
京都市 東山区 | 33,336人 男性:14,988人 女性:18,348人 | 2.4% | 19,899戸 | 7.48km² | 4,457人/km² |
京都市 下京区 | 76,535人 男性:35,411人 女性:41,124人 | 5.5% | 45,230戸 | 6.78km² | 11,288人/km² |
京都市 南区 | 99,969人 男性:49,464人 女性:50,505人 | 7.2% | 53,861戸 | 15.81km² | 6,323人/km² |
京都市 右京区 | 192,282人 男性:90,900人 女性:101,382人 | 13.9% | 98,479戸 | 292.07km² | 658人/km² |
京都市 伏見区 | 268,716人 男性:129,405人 女性:139,311人 | 19.4% | 139,779戸 | 61.66km² | 4,358人/km² |
京都市 山科区 | 127,792人 男性:60,628人 女性:67,164人 | 9.2% | 67,005戸 | 28.70km² | 4,453人/km² |
京都市 西京区 | 145,509人 男性:69,497人 女性:76,012人 | 10.5% | 68,259戸 | 59.24km² | 2,456人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:京都市全体からの割合
「京都市 伏見区」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 267,005人 | -1,711人 |
2023年(令和5年) | 268,716人 | -1,369人 |
2022年(令和4年) | 270,085人 | -2,923人 |
2021年(令和3年) | 273,008人 | -1,974人 |
2020年(令和2年) | 274,982人 | -676人 |
2019年(令和元年) | 275,658人 | -583人 |
2018年(平成30年) | 276,241人 | -1,059人 |
2017年(平成29年) | 277,300人 | -714人 |
2016年(平成28年) | 278,014人 | -216人 |
2015年(平成27年) | 278,230人 | -858人 |
2014年(平成26年) | 279,088人 | -276人 |
2013年(平成25年) | 279,364人 | +6,766人 |
2012年(平成24年) | 272,598人 | -381人 |
2011年(平成23年) | 272,979人 | -556人 |
2010年(平成22年) | 273,535人 | -666人 |
2009年(平成21年) | 274,201人 | -6人 |
2008年(平成20年) | 274,207人 | -758人 |
2007年(平成19年) | 274,965人 | -778人 |
2006年(平成18年) | 275,743人 | +200人 |
2005年(平成17年) | 275,543人 | -772人 |
2004年(平成16年) | 276,315人 | -1,089人 |
2003年(平成15年) | 277,404人 | -573人 |
2002年(平成14年) | 277,977人 | +415人 |
2001年(平成13年) | 277,562人 | -492人 |
2000年(平成12年) | 278,054人 | +500人 |
1999年(平成11年) | 277,554人 | -245人 |
1998年(平成10年) | 277,799人 | +283人 |
1997年(平成9年) | 277,516人 | +1,085人 |
1996年(平成8年) | 276,431人 | +1,123人 |
1995年(平成7年) | 275,308人 | ---- |
■「京都市 伏見区」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 9,963 | +1,361 |
2021年(令和3年) | 8,602 | -758 |
2020年(令和2年) | 9,360 | -465 |
2019年(令和元年) | 9,825 | +347 |
2018年(平成30年) | 9,478 | +574 |
2017年(平成29年) | 8,904 | +126 |
2016年(平成28年) | 8,778 | +288 |
2015年(平成27年) | 8,490 | +247 |
2014年(平成26年) | 8,243 | -25 |
2013年(平成25年) | 8,268 | +10 |
2012年(平成24年) | 8,258 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「伏見区」の地域情報
伏見区(ふしみく)は、京都市を構成する11の行政区の1つで、京都市の南部に位置する。