」について

地方公共
団体名
和泉市(大阪府)
読み方 いずみし
地方公共
団体コード
27219(27219-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 和泉市」の読み方は、「いずみし」です。
  • 大阪府 和泉市」の団体コード(5桁)は、「27219」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「27219127219-1)」となります。

「大阪府 和泉市」の町域一覧

検索ヒット数:74件

統計データ

「大阪府 和泉市」は、「和泉市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「和泉市」の人口は、183,761、世帯数は、81,489、面積は、84.98km²、人口密度は、2,162人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
和泉市183,761
男性:88,732
女性:95,029
81,48984.98km²2,162人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「和泉市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 182,841 -920
2023(令和5年) 183,761 -854
2022(令和4年) 184,615 -566
2021(令和3年) 185,181 -898
2020(令和2年) 186,079 +19
2019(令和元年) 186,060 -96
2018(平成30年) 186,156 -609
2017(平成29年) 186,765 -68
2016(平成28年) 186,833 -601
2015(平成27年) 187,434 -72
2014(平成26年) 187,506 +398
2013(平成25年) 187,108 +1,772
2012(平成24年) 185,336 +311
2011(平成23年) 185,025 +851
2010(平成22年) 184,174 +1,496
2009(平成21年) 182,678 +1,124
2008(平成20年) 181,554 +960
2007(平成19年) 180,594 +541
2006(平成18年) 180,053 +948
2005(平成17年) 179,105 +965
2004(平成16年) 178,140 +1,778
2003(平成15年) 176,362 +1,587
2002(平成14年) 174,775 +745
2001(平成13年) 174,030 +1,334
2000(平成12年) 172,696 +2,525
1999(平成11年) 170,171 +2,505
1998(平成10年) 167,666 +3,735
1997(平成9年) 163,931 +5,005
1996(平成8年) 158,926 +4,721
1995(平成7年) 154,205
----

■「和泉市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,006 +344
2021(令和3年) 2,662 +24
2020(令和2年) 2,638 -29
2019(令和元年) 2,667 +273
2018(平成30年) 2,394 +197
2017(平成29年) 2,197 +60
2016(平成28年) 2,137 +65
2015(平成27年) 2,072 +38
2014(平成26年) 2,034 +53
2013(平成25年) 1,981 +13
2012(平成24年) 1,968 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「和泉市」の地域情報

和泉市(いずみし)は、大阪府の泉北地域に位置する市。
面積は84.9 km²、人口は約18万6千人。
オイルショック後から大阪都心のベッドタウンとして開発が進み、かつては人口増加率で大阪府下1位を記録するなど、宅地造成が活発に行われていた。よって市では、新しい道路や施設の整備、企業誘致や観光振興など、様々なサービス改善に力を入れている。
2012年には、「ココロ トリコ イズミ」をキャッチフレーズとして採択。都市環境と豊かな自然が調和した「トカイナカ」のシティプロモーションを行っている。また2014年度には、東洋経済新報社「都市成長力ランキング」にて全国第4位となった。