」について

地方公共
団体名
箕面市(大阪府)
読み方 みのおし
地方公共
団体コード
27220(27220-5)
公式HP
地図

地図を表示

  • 箕面市」の読み方は、「みのおし」です。
  • 大阪府 箕面市」の団体コード(5桁)は、「27220」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「27220527220-5)」となります。

「大阪府 箕面市」の町域一覧

検索ヒット数:38件

統計データ

「大阪府 箕面市」は、「箕面市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「箕面市」の人口は、139,128、世帯数は、62,998、面積は、47.9km²、人口密度は、2,905人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
箕面市139,128
男性:66,600
女性:72,528
62,99847.90km²2,905人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「箕面市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 139,318 +190
2023(令和5年) 139,128 +2
2022(令和4年) 139,126 +236
2021(令和3年) 138,890 +513
2020(令和2年) 138,377 +9
2019(令和元年) 138,368 +388
2018(平成30年) 137,980 +1,215
2017(平成29年) 136,765 +1,178
2016(平成28年) 135,587 +434
2015(平成27年) 135,153 +850
2014(平成26年) 134,303 +1,259
2013(平成25年) 133,044 +3,835
2012(平成24年) 129,209 +1,564
2011(平成23年) 127,645 +759
2010(平成22年) 126,886 +1,371
2009(平成21年) 125,515 +481
2008(平成20年) 125,034 +88
2007(平成19年) 124,946 -215
2006(平成18年) 125,161 +1,035
2005(平成17年) 124,126 +1,229
2004(平成16年) 122,897 +1,050
2003(平成15年) 121,847 +615
2002(平成14年) 121,232 +129
2001(平成13年) 121,103 -384
2000(平成12年) 121,487 -837
1999(平成11年) 122,324 -124
1998(平成10年) 122,448 -432
1997(平成9年) 122,880 +62
1996(平成8年) 122,818 +553
1995(平成7年) 122,265
----

■「箕面市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,042 +192
2021(令和3年) 2,850 -65
2020(令和2年) 2,915 -136
2019(令和元年) 3,051 +156
2018(平成30年) 2,895 +62
2017(平成29年) 2,833 +224
2016(平成28年) 2,609 +89
2015(平成27年) 2,520 +92
2014(平成26年) 2,428 +58
2013(平成25年) 2,370 +63
2012(平成24年) 2,307 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「箕面市」の地域情報

箕面市(みのおし)は、大阪府の北摂豊能地域に位置する市。1956年(昭和31年)市制施行。
本項では発足時の名称である箕面村(みのおむら)、市制前の名称である箕面町(みのおちょう)についても述べる。
市は正式なローマ字表記を「Minoh city」としているが、道路標識や駅名標等では「Minō」や「Mino-o」などと表記されることもある(後述)。大阪近辺以外の人には「みのも」、「みのめん」等と読まれる難読の地名。