」について

地方公共
団体名
柏原市(大阪府)
読み方 かしわらし
地方公共
団体コード
27221(27221-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 柏原市」の読み方は、「かしわらし」です。
  • 大阪府 柏原市」の団体コード(5桁)は、「27221」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「27221327221-3)」となります。

「大阪府 柏原市」の町域一覧

検索ヒット数:29件

統計データ

「大阪府 柏原市」は、「柏原市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「柏原市」の人口は、67,226、世帯数は、32,237、面積は、25.33km²、人口密度は、2,654人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
柏原市67,226
男性:32,256
女性:34,970
32,23725.33km²2,654人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「柏原市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 66,952 -274
2023(令和5年) 67,226 -533
2022(令和4年) 67,759 -561
2021(令和3年) 68,320 -554
2020(令和2年) 68,874 -655
2019(令和元年) 69,529 -589
2018(平成30年) 70,118 -580
2017(平成29年) 70,698 -646
2016(平成28年) 71,344 -772
2015(平成27年) 72,116 -520
2014(平成26年) 72,636 -133
2013(平成25年) 72,769 +603
2012(平成24年) 72,166 -585
2011(平成23年) 72,751 -598
2010(平成22年) 73,349 -543
2009(平成21年) 73,892 -426
2008(平成20年) 74,318 -277
2007(平成19年) 74,595 -651
2006(平成18年) 75,246 -654
2005(平成17年) 75,900 -576
2004(平成16年) 76,476 -405
2003(平成15年) 76,881 +20
2002(平成14年) 76,861 -431
2001(平成13年) 77,292 -513
2000(平成12年) 77,805 -508
1999(平成11年) 78,313 -169
1998(平成10年) 78,482 -48
1997(平成9年) 78,530 +398
1996(平成8年) 78,132 +922
1995(平成7年) 77,210
----

■「柏原市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,693 +219
2021(令和3年) 1,474 +47
2020(令和2年) 1,427 -34
2019(令和元年) 1,461 +91
2018(平成30年) 1,370 +94
2017(平成29年) 1,276 +147
2016(平成28年) 1,129 +8
2015(平成27年) 1,121 -22
2014(平成26年) 1,143 -31
2013(平成25年) 1,174 +30
2012(平成24年) 1,144 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「柏原市」の地域情報

柏原市(かしわらし)は、大阪府の中河内地域に位置する市。1958年(昭和33年)市制施行。
ぶどう栽培が盛ん。また古墳や遺跡も多く、市内にある横穴墓(高井田横穴群、玉手山横穴群の2箇所)は大阪府内では、現在柏原市でしか発見されていない。2006年11月、構造改革特区(「生きる学力育成」小中一貫教育特区)に認定された。