」について

地方公共
団体名
豊岡市(兵庫県)
読み方 とよおかし
地方公共
団体コード
28209(28209-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 豊岡市」の読み方は、「とよおかし」です。
  • 兵庫県 豊岡市」の団体コード(5桁)は、「28209」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「28209028209-0)」となります。

「兵庫県 豊岡市」の町域一覧

検索ヒット数:314件

統計データ

「兵庫県 豊岡市」は、「豊岡市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「豊岡市」の人口は、77,758、世帯数は、33,671、面積は、697.55km²、人口密度は、111人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
豊岡市77,758
男性:37,435
女性:40,323
33,671697.55km²111人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「豊岡市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 76,574 -1,184
2023(令和5年) 77,758 -1,112
2022(令和4年) 78,870 -1,027
2021(令和3年) 79,897 -1,045
2020(令和2年) 80,942 -1,095
2019(令和元年) 82,037 -1,137
2018(平成30年) 83,174 -762
2017(平成29年) 83,936 -887
2016(平成28年) 84,823 -926
2015(平成27年) 85,749 -940
2014(平成26年) 86,689 -347
2013(平成25年) 87,036 -163
2012(平成24年) 87,199 -747
2011(平成23年) 87,946 -695
2010(平成22年) 88,641 -645
2009(平成21年) 89,286 -730
2008(平成20年) 90,016 -904
2007(平成19年) 90,920 -756
2006(平成18年) 91,676 +44,742
2005(平成17年) 46,934 -158
2004(平成16年) 47,092 -437
2003(平成15年) 47,529 -273
2002(平成14年) 47,802 -99
2001(平成13年) 47,901 -68
2000(平成12年) 47,969 -70
1999(平成11年) 48,039 -4
1998(平成10年) 48,043 +26
1997(平成9年) 48,017 +119
1996(平成8年) 47,898 +23
1995(平成7年) 47,875
----

■「豊岡市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 972 +135
2021(令和3年) 837 +30
2020(令和2年) 807 -21
2019(令和元年) 828 +87
2018(平成30年) 741 +35
2017(平成29年) 706 +130
2016(平成28年) 576 +48
2015(平成27年) 528 +7
2014(平成26年) 521 +3
2013(平成25年) 518 +3
2012(平成24年) 515 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「豊岡市」の地域情報

豊岡市(とよおかし)は、兵庫県の北部(但馬地域)に位置する市。但馬県民局管轄地域。豊岡都市圏を形成する県北部・但馬地域の中心都市で、兵庫県で最も面積が大きい市。
日本で最後の野生コウノトリの生息地として知られ、保護・繁殖・共生の事業が行われている。