」について

地方公共
団体名
宝塚市(兵庫県)
読み方 たからづかし
地方公共
団体コード
28214(28214-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 宝塚市」の読み方は、「たからづかし」です。
  • 兵庫県 宝塚市」の団体コード(5桁)は、「28214」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「28214628214-6)」となります。

「兵庫県 宝塚市」の町域一覧

検索ヒット数:127件

統計データ

「兵庫県 宝塚市」は、「宝塚市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「宝塚市」の人口は、230,788、世帯数は、106,572、面積は、101.8km²、人口密度は、2,267人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
宝塚市230,788
男性:106,971
女性:123,817
106,572101.80km²2,267人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「宝塚市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 228,934 -1,854
2023(令和5年) 230,788 -1,383
2022(令和4年) 232,171 -1,328
2021(令和3年) 233,499 -545
2020(令和2年) 234,044 -165
2019(令和元年) 234,209 -453
2018(平成30年) 234,662 +313
2017(平成29年) 234,349 +387
2016(平成28年) 233,962 -41
2015(平成27年) 234,003 -287
2014(平成26年) 234,290 +323
2013(平成25年) 233,967 +3,710
2012(平成24年) 230,257 +1,141
2011(平成23年) 229,116 +1,290
2010(平成22年) 227,826 +1,511
2009(平成21年) 226,315 +1,267
2008(平成20年) 225,048 +1,507
2007(平成19年) 223,541 +904
2006(平成18年) 222,637 +1,346
2005(平成17年) 221,291 +1,845
2004(平成16年) 219,446 +1,078
2003(平成15年) 218,368 +1,900
2002(平成14年) 216,468 +1,463
2001(平成13年) 215,005 +2,436
2000(平成12年) 212,569 +1,627
1999(平成11年) 210,942 +2,952
1998(平成10年) 207,990 +2,312
1997(平成9年) 205,678 +1,412
1996(平成8年) 204,266 +1,171
1995(平成7年) 203,095
----

■「宝塚市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,300 +232
2021(令和3年) 3,068 -74
2020(令和2年) 3,142 -39
2019(令和元年) 3,181 +114
2018(平成30年) 3,067 -23
2017(平成29年) 3,090 +119
2016(平成28年) 2,971 +36
2015(平成27年) 2,935 -36
2014(平成26年) 2,971 -61
2013(平成25年) 3,032 -118
2012(平成24年) 3,150 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「宝塚市」の地域情報

宝塚市(たからづかし)は、兵庫県の南東部(阪神間)に位置する市。阪神北県民局管轄区域。国から施行時特例市に指定されている。宝塚市の「塚」は国や兵庫県では新字体の「塚」を用いている。宝塚市では画数の1画多い「塚」を用いる。本記事では、概ね「塚」を使用する。