」について

地方公共
団体名
高砂市(兵庫県)
読み方 たかさごし
地方公共
団体コード
28216(28216-2)
公式HP
地図

地図を表示

  • 高砂市」の読み方は、「たかさごし」です。
  • 兵庫県 高砂市」の団体コード(5桁)は、「28216」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「28216228216-2)」となります。

「兵庫県 高砂市」の町域一覧

検索ヒット数:92件

統計データ

「兵庫県 高砂市」は、「高砂市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「高砂市」の人口は、88,166、世帯数は、40,211、面積は、34.38km²、人口密度は、2,564人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
高砂市88,166
男性:42,852
女性:45,314
40,21134.38km²2,564人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「高砂市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 87,360 -806
2023(令和5年) 88,166 -802
2022(令和4年) 88,968 -794
2021(令和3年) 89,762 -700
2020(令和2年) 90,462 -697
2019(令和元年) 91,159 -861
2018(平成30年) 92,020 -750
2017(平成29年) 92,770 -586
2016(平成28年) 93,356 -413
2015(平成27年) 93,769 -540
2014(平成26年) 94,309 -329
2013(平成25年) 94,638 +337
2012(平成24年) 94,301 -553
2011(平成23年) 94,854 -631
2010(平成22年) 95,485 -261
2009(平成21年) 95,746 +130
2008(平成20年) 95,616 -154
2007(平成19年) 95,770 -212
2006(平成18年) 95,982 -567
2005(平成17年) 96,549 -231
2004(平成16年) 96,780 -509
2003(平成15年) 97,289 -236
2002(平成14年) 97,525 -24
2001(平成13年) 97,549 -55
2000(平成12年) 97,604 -42
1999(平成11年) 97,646 -278
1998(平成10年) 97,924 +82
1997(平成9年) 97,842 +26
1996(平成8年) 97,816 +745
1995(平成7年) 97,071
----

■「高砂市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,360 +194
2021(令和3年) 1,166 -39
2020(令和2年) 1,205 -23
2019(令和元年) 1,228 +94
2018(平成30年) 1,134 +23
2017(平成29年) 1,111 +20
2016(平成28年) 1,091 +18
2015(平成27年) 1,073 +9
2014(平成26年) 1,064 +8
2013(平成25年) 1,056 -46
2012(平成24年) 1,102 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「高砂市」の地域情報

高砂市(たかさごし)は、兵庫県の播磨南東部に位置する市。1954年(昭和29年)7月に市制を施行した。東播磨県民局管轄区域の1つ。
漁業、採石業、海岸部の工業地帯における各種製造業が営まれている。また長い歴史を持ち、市内南部を中心に神社が多く、播州の秋祭りと総称される祭礼が知られる。