「兵庫県 三田市」について
地方公共 団体名 |
三田市(兵庫県) |
---|---|
読み方 | さんだし |
地方公共 団体コード |
28219(28219-7) |
公式HP | |
地図 |
- 「三田市」の読み方は、「さんだし」です。
- 「兵庫県 三田市」の団体コード(5桁)は、「28219」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「282197(28219-7)」となります。
「兵庫県 三田市」の町域一覧
検索ヒット数:94件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
三田市 | あいおいちょう相生町 | 〒669-1526 |
三田市 | あいもと藍本 | 〒669-1358 |
三田市 | あかしあだいあかしあ台 | 〒669-1323 |
三田市 | いけじり池尻 | 〒669-1548 |
三田市 | いちのせ市之瀬 | 〒669-1414 |
三田市 | いのくさ井ノ草 | 〒669-1356 |
三田市 | うまわたり馬渡 | 〒669-1336 |
三田市 | えいたくじ永沢寺 | 〒669-1502 |
三田市 | えきまえちょう駅前町 | 〒669-1528 |
三田市 | おおかわせ大川瀬 | 〒669-1349 |
三田市 | おおはた大畑 | 〒669-1354 |
三田市 | おおはら大原 | 〒669-1515 |
三田市 | おちばら乙原 | 〒669-1503 |
三田市 | おの小野 | 〒669-1504 |
三田市 | かした香下 | 〒669-1507 |
三田市 | かみあいの上相野 | 〒669-1346 |
三田市 | かみあおの上青野 | 〒669-1301 |
三田市 | かみいさわ上井沢 | 〒669-1316 |
三田市 | かみうちがみ上内神 | 〒669-1338 |
三田市 | かみづきせ上槻瀬 | 〒669-1415 |
三田市 | かみふかた上深田 | 〒669-1542 |
三田市 | かみほんじょう上本庄 | 〒669-1351 |
三田市 | かも加茂 | 〒669-1311 |
三田市 | かわよけ川除 | 〒669-1514 |
三田市 | かわら川原 | 〒669-1403 |
三田市 | がくえん学園 | 〒669-1337 |
三田市 | がくえんうえがはら学園上ケ原 | 〒669-1330 |
三田市 | きし貴志 | 〒669-1541 |
三田市 | きたうら北浦 | 〒669-1304 |
三田市 | くわばら桑原 | 〒669-1521 |
三田市 | けやきだいけやき台 | 〒669-1321 |
三田市 | こうづき木器 | 〒669-1412 |
三田市 | こがき小柿 | 〒669-1401 |
三田市 | さかい酒井 | 〒669-1405 |
三田市 | さくらざかさくら坂 | 〒669-1325 |
三田市 | さわだに沢谷 | 〒669-1335 |
三田市 | さんだちょう三田町 | 〒669-1533 |
三田市 | しではら志手原 | 〒669-1506 |
三田市 | しもあいの下相野 | 〒669-1345 |
三田市 | しもあおの下青野 | 〒669-1302 |
三田市 | しもいさわ下井沢 | 〒669-1315 |
三田市 | しもうちがみ下内神 | 〒669-1333 |
三田市 | しもざと下里 | 〒669-1416 |
三田市 | しもたなか下田中 | 〒669-1522 |
三田市 | しもづきせ下槻瀬 | 〒669-1413 |
三田市 | しもふかた下深田 | 〒669-1543 |
三田市 | すえ末 | 〒669-1303 |
三田市 | すえよし末吉 | 〒669-1402 |
三田市 | すずか鈴鹿 | 〒669-1417 |
三田市 | すずかけだいすずかけ台 | 〒669-1322 |
三田市 | すまだ須磨田 | 〒669-1352 |
三田市 | たいなかちょう対中町 | 〒669-1525 |
三田市 | たかすぎ高次 | 〒669-1512 |
三田市 | たなか田中 | 〒669-1406 |
三田市 | ちゅうおうちょう中央町 | 〒669-1529 |
三田市 | つつじがおかきたつつじが丘北 | 〒669-1348 |
三田市 | つつじがおかみなみつつじが丘南 | 〒669-1347 |
三田市 | てくのぱーくテクノパーク | 〒669-1339 |
三田市 | てらむらちょう寺村町 | 〒669-1523 |
三田市 | てんじん天神 | 〒669-1531 |
三田市 | とくら十倉 | 〒669-1404 |
三田市 | ともがおか友が丘 | 〒669-1516 |
三田市 | なかうちがみ中内神 | 〒669-1334 |
三田市 | なかまち中町 | 〒669-1527 |
三田市 | ながさか長坂 | 〒669-1355 |
三田市 | なるたに成谷 | 〒669-1517 |
三田市 | にしあいの西相野 | 〒669-1341 |
三田市 | にしのがみ西野上 | 〒669-1314 |
三田市 | にしやま西山 | 〒669-1537 |
三田市 | にんじ尼寺 | 〒669-1505 |
三田市 | はっけいちょう八景町 | 〒669-1524 |
三田市 | はさまがおか狭間が丘 | 〒669-1545 |
三田市 | はずかわ波豆川 | 〒669-1411 |
三田市 | ひがしのがみ東野上 | 〒669-1312 |
三田市 | ひがしほんじょう東本庄 | 〒669-1357 |
三田市 | ひがしやま東山 | 〒669-1353 |
三田市 | ひろさわ広沢 | 〒669-1332 |
三田市 | ひろの広野 | 〒669-1331 |
三田市 | ふき布木 | 〒669-1407 |
三田市 | ふくしま福島 | 〒669-1313 |
三田市 | ふじがおか富士が丘 | 〒669-1547 |
三田市 | ほら洞 | 〒669-1343 |
三田市 | みぞぐち溝口 | 〒669-1344 |
三田市 | みなみがおか南が丘 | 〒669-1535 |
三田市 | みやわき宮脇 | 〒669-1317 |
三田市 | みわ三輪 | 〒669-1513 |
三田市 | むこがおか武庫が丘 | 〒669-1544 |
三田市 | もうし母子 | 〒669-1501 |
三田市 | やしきまち屋敷町 | 〒669-1532 |
三田市 | やまた山田 | 〒669-1511 |
三田市 | やよいがおか弥生が丘 | 〒669-1546 |
三田市 | ゆりのきだいゆりのき台 | 〒669-1324 |
三田市 | よこやまちょう横山町 | 〒669-1534 |
三田市 | よつつじ四ツ辻 | 〒669-1342 |
統計データ
「兵庫県 三田市」は、「三田市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「三田市」の人口は、108,387人、世帯数は、47,014戸、面積は、210.32km²、人口密度は、515人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
三田市 | 108,387人 男性:52,474人 女性:55,913人 | 47,014戸 | 210.32km² | 515人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「三田市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 107,208人 | -1,179人 |
2023年(令和5年) | 108,387人 | -1,309人 |
2022年(令和4年) | 109,696人 | -1,167人 |
2021年(令和3年) | 110,863人 | -1,071人 |
2020年(令和2年) | 111,934人 | -872人 |
2019年(令和元年) | 112,806人 | -667人 |
2018年(平成30年) | 113,473人 | -321人 |
2017年(平成29年) | 113,794人 | -202人 |
2016年(平成28年) | 113,996人 | -632人 |
2015年(平成27年) | 114,628人 | -242人 |
2014年(平成26年) | 114,870人 | +88人 |
2013年(平成25年) | 114,782人 | +998人 |
2012年(平成24年) | 113,784人 | -37人 |
2011年(平成23年) | 113,821人 | +363人 |
2010年(平成22年) | 113,458人 | +275人 |
2009年(平成21年) | 113,183人 | +230人 |
2008年(平成20年) | 112,953人 | +295人 |
2007年(平成19年) | 112,658人 | +80人 |
2006年(平成18年) | 112,578人 | -161人 |
2005年(平成17年) | 112,739人 | +46人 |
2004年(平成16年) | 112,693人 | +114人 |
2003年(平成15年) | 112,579人 | +608人 |
2002年(平成14年) | 111,971人 | +731人 |
2001年(平成13年) | 111,240人 | +1,077人 |
2000年(平成12年) | 110,163人 | +2,039人 |
1999年(平成11年) | 108,124人 | +2,773人 |
1998年(平成10年) | 105,351人 | +3,396人 |
1997年(平成9年) | 101,955人 | +5,069人 |
1996年(平成8年) | 96,886人 | +4,643人 |
1995年(平成7年) | 92,243人 | ---- |
■「三田市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 1,203 | +57 |
2021年(令和3年) | 1,146 | -70 |
2020年(令和2年) | 1,216 | +26 |
2019年(令和元年) | 1,190 | +87 |
2018年(平成30年) | 1,103 | -15 |
2017年(平成29年) | 1,118 | +38 |
2016年(平成28年) | 1,080 | +22 |
2015年(平成27年) | 1,058 | +49 |
2014年(平成26年) | 1,009 | -28 |
2013年(平成25年) | 1,037 | +14 |
2012年(平成24年) | 1,023 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「三田市」の地域情報
三田市(さんだし)は、兵庫県の南東部に位置する市。阪神北県民局管轄区域。本項では市制前の名称である有馬郡三田町(さんだちょう)についても述べる。
摂津国が丹波国・播磨国と国境を接している阪神地域の北側に位置している。