」について

地方公共
団体名
神崎郡 神河町(兵庫県)
読み方 かんざきぐん かみかわちょう
地方公共
団体コード
28446(28446-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 神崎郡 神河町」の読み方は、「かんざきぐん かみかわちょう」です。
  • 兵庫県 神崎郡 神河町」の団体コード(5桁)は、「28446」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「28446728446-7)」となります。

「兵庫県 神崎郡 神河町」の町域一覧

検索ヒット数:34件

統計データ

「兵庫県 神崎郡」には、3つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「神崎郡 神河町」の人口は、10,661、世帯数は、4,209、面積は、202.23km²、人口密度は、53人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
神崎郡 市川町11,119
男性:5,408
女性:5,711
4,88282.67km²134人/km²
神崎郡 福崎町18,746
男性:9,040
女性:9,706
7,89745.79km²409人/km²
神崎郡 神河町10,661
男性:5,054
女性:5,607
4,209202.23km²53人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「神崎郡 神河町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 10,391 -270
2023(令和5年) 10,661 -223
2022(令和4年) 10,884 -231
2021(令和3年) 11,115 -171
2020(令和2年) 11,286 -187
2019(令和元年) 11,473 -170
2018(平成30年) 11,643 -212
2017(平成29年) 11,855 -126
2016(平成28年) 11,981 -102
2015(平成27年) 12,083 -244
2014(平成26年) 12,327 -107
2013(平成25年) 12,434 -152
2012(平成24年) 12,586 -166
2011(平成23年) 12,752 -169
2010(平成22年) 12,921 -115
2009(平成21年) 13,036 -157
2008(平成20年) 13,193 -185
2007(平成19年) 13,378 -200
2006(平成18年) 13,578
----

■「神崎郡 神河町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 95 +20
2021(令和3年) 75 +4
2020(令和2年) 71 +8
2019(令和元年) 63 +12
2018(平成30年) 51 +8
2017(平成29年) 43 +7
2016(平成28年) 36 +5
2015(平成27年) 31 +4
2014(平成26年) 27 -1
2013(平成25年) 28 +6
2012(平成24年) 22 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「神河町」の地域情報

神河町(かみかわちょう)は、兵庫県のほぼ中央に位置する町。神崎郡に属し、2005年11月7日に同郡神崎町と大河内町が合併して誕生した。中播磨県民センター管轄区域。