」について

地方公共
団体名
大和高田市(奈良県)
読み方 やまとたかだし
地方公共
団体コード
29202(29202-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 大和高田市」の読み方は、「やまとたかだし」です。
  • 奈良県 大和高田市」の団体コード(5桁)は、「29202」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「29202829202-8)」となります。

「奈良県 大和高田市」の町域一覧

検索ヒット数:67件

統計データ

「奈良県 大和高田市」は、「大和高田市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「大和高田市」の人口は、62,845、世帯数は、30,892、面積は、16.48km²、人口密度は、3,813人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
大和高田市62,845
男性:29,596
女性:33,249
30,89216.48km²3,813人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「大和高田市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 62,413 -432
2023(令和5年) 62,845 -453
2022(令和4年) 63,298 -483
2021(令和3年) 63,781 -799
2020(令和2年) 64,580 -625
2019(令和元年) 65,205 -700
2018(平成30年) 65,905 -879
2017(平成29年) 66,784 -712
2016(平成28年) 67,496 -643
2015(平成27年) 68,139 -661
2014(平成26年) 68,800 -408
2013(平成25年) 69,208 -232
2012(平成24年) 69,440 -623
2011(平成23年) 70,063 -543
2010(平成22年) 70,606 -181
2009(平成21年) 70,787 -303
2008(平成20年) 71,090 -629
2007(平成19年) 71,719 -495
2006(平成18年) 72,214 -597
2005(平成17年) 72,811 -645
2004(平成16年) 73,456 -673
2003(平成15年) 74,129 -695
2002(平成14年) 74,824 -142
2001(平成13年) 74,966 -466
2000(平成12年) 75,432 +16
1999(平成11年) 75,416 +77
1998(平成10年) 75,339 -280
1997(平成9年) 75,619 +742
1996(平成8年) 74,877 +377
1995(平成7年) 74,500
----

■「大和高田市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 820 +175
2021(令和3年) 645 -17
2020(令和2年) 662 +11
2019(令和元年) 651 +56
2018(平成30年) 595 +15
2017(平成29年) 580 +13
2016(平成28年) 567 +34
2015(平成27年) 533 -33
2014(平成26年) 566 +11
2013(平成25年) 555 -9
2012(平成24年) 564 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「大和高田市」の地域情報

大和高田市(やまとたかだし)は、奈良県中西部に位置する市。中和・葛城地域の中核都市。奈良県で最も人口密度が高い。
近年は人口が漸減し、隣接市町が増加傾向にある。岩手県陸前高田市、広島県安芸高田市、大分県豊後高田市とともに「高田」の名が付く市。