」について

地方公共
団体名
大和郡山市(奈良県)
読み方 やまとこおりやまし
地方公共
団体コード
29203(29203-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 大和郡山市」の読み方は、「やまとこおりやまし」です。
  • 奈良県 大和郡山市」の団体コード(5桁)は、「29203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「29203629203-6)」となります。

「奈良県 大和郡山市」の町域一覧

検索ヒット数:109件

統計データ

「奈良県 大和郡山市」は、「大和郡山市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「大和郡山市」の人口は、83,891、世帯数は、38,966、面積は、42.69km²、人口密度は、1,965人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
大和郡山市83,891
男性:39,743
女性:44,148
38,96642.69km²1,965人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「大和郡山市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 83,255 -636
2023(令和5年) 83,891 -753
2022(令和4年) 84,644 -664
2021(令和3年) 85,308 -563
2020(令和2年) 85,871 -665
2019(令和元年) 86,536 -686
2018(平成30年) 87,222 -520
2017(平成29年) 87,742 -526
2016(平成28年) 88,268 -464
2015(平成27年) 88,732 -688
2014(平成26年) 89,420 -211
2013(平成25年) 89,631 +330
2012(平成24年) 89,301 -381
2011(平成23年) 89,682 -639
2010(平成22年) 90,321 -253
2009(平成21年) 90,574 -580
2008(平成20年) 91,154 -792
2007(平成19年) 91,946 -629
2006(平成18年) 92,575 -655
2005(平成17年) 93,230 -469
2004(平成16年) 93,699 -313
2003(平成15年) 94,012 -398
2002(平成14年) 94,410 -465
2001(平成13年) 94,875 -30
2000(平成12年) 94,905 -111
1999(平成11年) 95,016 -253
1998(平成10年) 95,269 -300
1997(平成9年) 95,569 +21
1996(平成8年) 95,548 +124
1995(平成7年) 95,424
----

■「大和郡山市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 989 +112
2021(令和3年) 877 +11
2020(令和2年) 866 +4
2019(令和元年) 862 +70
2018(平成30年) 792 +72
2017(平成29年) 720 +31
2016(平成28年) 689 -7
2015(平成27年) 696 -20
2014(平成26年) 716 -38
2013(平成25年) 754 -42
2012(平成24年) 796 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「大和郡山市」の地域情報

大和郡山市(やまとこおりやまし)は、奈良県北部にある市。
金魚の名産地として全国に知られ、「全国金魚すくい選手権大会」が毎年開催され、漫画『すくってごらん』の舞台にもなっている。