」について

地方公共
団体名
津山市(岡山県)
読み方 つやまし
地方公共
団体コード
33203(33203-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 津山市」の読み方は、「つやまし」です。
  • 岡山県 津山市」の団体コード(5桁)は、「33203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「33203833203-8)」となります。

「岡山県 津山市」の町域一覧

検索ヒット数:184件

統計データ

「岡山県 津山市」は、「津山市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「津山市」の人口は、97,645、世帯数は、45,710、面積は、506.33km²、人口密度は、193人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
津山市97,645
男性:46,999
女性:50,646
45,710506.33km²193人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「津山市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 96,314 -1,331
2023(令和5年) 97,645 -1,166
2022(令和4年) 98,811 -1,010
2021(令和3年) 99,821 -848
2020(令和2年) 100,669 -817
2019(令和元年) 101,486 -790
2018(平成30年) 102,276 -686
2017(平成29年) 102,962 -992
2016(平成28年) 103,954 -763
2015(平成27年) 104,717 -840
2014(平成26年) 105,557 -404
2013(平成25年) 105,961 -179
2012(平成24年) 106,140 -575
2011(平成23年) 106,715 -697
2010(平成22年) 107,412 -757
2009(平成21年) 108,169 -776
2008(平成20年) 108,945 -692
2007(平成19年) 109,637 -419
2006(平成18年) 110,056 -125
2005(平成17年) 110,181 +21,091
2004(平成16年) 89,090 +11
2003(平成15年) 89,079 +25
2002(平成14年) 89,054 -102
2001(平成13年) 89,156 +277
2000(平成12年) 88,879 -117
1999(平成11年) 88,996 +211
1998(平成10年) 88,785 -212
1997(平成9年) 88,997 +299
1996(平成8年) 88,698 -124
1995(平成7年) 88,822
----

■「津山市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,112 +79
2021(令和3年) 1,033 -4
2020(令和2年) 1,037 +28
2019(令和元年) 1,009 +137
2018(平成30年) 872 +39
2017(平成29年) 833 +45
2016(平成28年) 788 +6
2015(平成27年) 782 +35
2014(平成26年) 747 -42
2013(平成25年) 789 +0
2012(平成24年) 789 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「津山市」の地域情報

津山市(つやまし)は、中国地方の東部、岡山県の北部に位置する市。岡山県では第三規模の都市。1929年(昭和4年)市制施行。