「岡山県 高梁市」について
地方公共 団体名 |
高梁市(岡山県) |
---|---|
読み方 | たかはしし |
地方公共 団体コード |
33209(33209-7) |
公式HP | |
地図 |
- 「高梁市」の読み方は、「たかはしし」です。
- 「岡山県 高梁市」の団体コード(5桁)は、「33209」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「332097(33209-7)」となります。
「岡山県 高梁市」の町域一覧
検索ヒット数:102件
統計データ
「岡山県 高梁市」は、「高梁市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「高梁市」の人口は、27,650人、世帯数は、13,718戸、面積は、546.99km²、人口密度は、51人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
高梁市 | 27,650人 男性:13,444人 女性:14,206人 | 13,718戸 | 546.99km² | 51人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「高梁市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 26,861人 | -789人 |
2023年(令和5年) | 27,650人 | -816人 |
2022年(令和4年) | 28,466人 | -839人 |
2021年(令和3年) | 29,305人 | -831人 |
2020年(令和2年) | 30,136人 | -512人 |
2019年(令和元年) | 30,648人 | -625人 |
2018年(平成30年) | 31,273人 | -666人 |
2017年(平成29年) | 31,939人 | -424人 |
2016年(平成28年) | 32,363人 | -585人 |
2015年(平成27年) | 32,948人 | -614人 |
2014年(平成26年) | 33,562人 | -169人 |
2013年(平成25年) | 33,731人 | +179人 |
2012年(平成24年) | 33,552人 | -419人 |
2011年(平成23年) | 33,971人 | -511人 |
2010年(平成22年) | 34,482人 | -682人 |
2009年(平成21年) | 35,164人 | -622人 |
2008年(平成20年) | 35,786人 | -581人 |
2007年(平成19年) | 36,367人 | -638人 |
2006年(平成18年) | 37,005人 | -483人 |
2005年(平成17年) | 37,488人 | +14,953人 |
2004年(平成16年) | 22,535人 | -428人 |
2003年(平成15年) | 22,963人 | -152人 |
2002年(平成14年) | 23,115人 | -199人 |
2001年(平成13年) | 23,314人 | -251人 |
2000年(平成12年) | 23,565人 | -289人 |
1999年(平成11年) | 23,854人 | -220人 |
1998年(平成10年) | 24,074人 | -267人 |
1997年(平成9年) | 24,341人 | -247人 |
1996年(平成8年) | 24,588人 | -254人 |
1995年(平成7年) | 24,842人 | ---- |
■「高梁市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 945 | +23 |
2021年(令和3年) | 922 | -14 |
2020年(令和2年) | 936 | -43 |
2019年(令和元年) | 979 | +151 |
2018年(平成30年) | 828 | +93 |
2017年(平成29年) | 735 | +30 |
2016年(平成28年) | 705 | +130 |
2015年(平成27年) | 575 | +23 |
2014年(平成26年) | 552 | -34 |
2013年(平成25年) | 586 | +2 |
2012年(平成24年) | 584 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「高梁市」の地域情報
高梁市(たかはしし)は、岡山県の中西部に位置する市。広島県と境を接する。中心部は備中松山藩の城下町であり、山城の松山城(備中松山城)で知られる。