」について

地方公共
団体名
山陽小野田市(山口県)
読み方 さんようおのだし
地方公共
団体コード
35216(35216-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 山陽小野田市」の読み方は、「さんようおのだし」です。
  • 山口県 山陽小野田市」の団体コード(5桁)は、「35216」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「35216135216-1)」となります。

「山口県 山陽小野田市」の町域一覧

検索ヒット数:146件

統計データ

「山口県 山陽小野田市」は、「山陽小野田市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「山陽小野田市」の人口は、60,209、世帯数は、28,979、面積は、133.09km²、人口密度は、452人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
山陽小野田市60,209
男性:28,727
女性:31,482
28,979133.09km²452人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「山陽小野田市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 59,459 -750
2023(令和5年) 60,209 -641
2022(令和4年) 60,850 -715
2021(令和3年) 61,565 -823
2020(令和2年) 62,388 -780
2019(令和元年) 63,168 -455
2018(平成30年) 63,623 -397
2017(平成29年) 64,020 -346
2016(平成28年) 64,366 -232
2015(平成27年) 64,598 -361
2014(平成26年) 64,959 -316
2013(平成25年) 65,275 +252
2012(平成24年) 65,023 -430
2011(平成23年) 65,453 -255
2010(平成22年) 65,708 -298
2009(平成21年) 66,006 -275
2008(平成20年) 66,281 -568
2007(平成19年) 66,849 -243
2006(平成18年) 67,092 -307
2005(平成17年) 67,399
----

■「山陽小野田市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 769 +68
2021(令和3年) 701 -67
2020(令和2年) 768 -59
2019(令和元年) 827 +65
2018(平成30年) 762 +44
2017(平成29年) 718 +33
2016(平成28年) 685 +26
2015(平成27年) 659 +14
2014(平成26年) 645 -52
2013(平成25年) 697 +1
2012(平成24年) 696 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「山陽小野田市」の地域情報

山陽小野田市(さんようおのだし)は、山口県の南西部にある市。宇部都市圏に属するとともに福岡県北九州市との関係も深く、関門都市圏の一部でもある。
市名は合併前の旧市町名を並べたもので、2020年現在、全てが漢字による5文字の市名は日本で唯一。