」について

地方公共
団体名
喜多郡 内子町(愛媛県)
読み方 きたぐん うちこちょう
地方公共
団体コード
38422(38422-4)
公式HP
地図

地図を表示

  • 喜多郡 内子町」の読み方は、「きたぐん うちこちょう」です。
  • 愛媛県 喜多郡 内子町」の団体コード(5桁)は、「38422」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「38422438422-4)」となります。

「愛媛県 喜多郡 内子町」の町域一覧

検索ヒット数:47件

統計データ

「愛媛県 喜多郡」は、「内子町」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「喜多郡 内子町」の人口は、15,406、世帯数は、7,021、面積は、299.43km²、人口密度は、51人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
喜多郡 内子町15,406
男性:7,413
女性:7,993
7,021299.43km²51人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「喜多郡 内子町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 15,081 -325
2023(令和5年) 15,406 -352
2022(令和4年) 15,758 -298
2021(令和3年) 16,056 -293
2020(令和2年) 16,349 -372
2019(令和元年) 16,721 -206
2018(平成30年) 16,927 -233
2017(平成29年) 17,160 -383
2016(平成28年) 17,543 -280
2015(平成27年) 17,823 -223
2014(平成26年) 18,046 -138
2013(平成25年) 18,184 -307
2012(平成24年) 18,491 -267
2011(平成23年) 18,758 -308
2010(平成22年) 19,066 -256
2009(平成21年) 19,322 -321
2008(平成20年) 19,643 -406
2007(平成19年) 20,049 -275
2006(平成18年) 20,324 -322
2005(平成17年) 20,646 +9,422
2004(平成16年) 11,224 -84
2003(平成15年) 11,308 -147
2002(平成14年) 11,455 -108
2001(平成13年) 11,563 -169
2000(平成12年) 11,732 -118
1999(平成11年) 11,850 -117
1998(平成10年) 11,967 -161
1997(平成9年) 12,128 -123
1996(平成8年) 12,251 -131
1995(平成7年) 12,382
----

■「喜多郡 内子町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 60 +3
2021(令和3年) 57 -3
2020(令和2年) 60 -1
2019(令和元年) 61 +17
2018(平成30年) 44 +11
2017(平成29年) 33 +5
2016(平成28年) 28 +0
2015(平成27年) 28 +2
2014(平成26年) 26 -6
2013(平成25年) 32 -2
2012(平成24年) 34 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「内子町」の地域情報

内子町(うちこちょう)は、愛媛県の南予地方に位置する町。