」について

地方公共
団体名
久留米市(福岡県)
読み方 くるめし
地方公共
団体コード
40203(40203-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 久留米市」の読み方は、「くるめし」です。
  • 福岡県 久留米市」の団体コード(5桁)は、「40203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「40203640203-6)」となります。

「福岡県 久留米市」の町域一覧

検索ヒット数:183件

統計データ

「福岡県 久留米市」は、「久留米市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「久留米市」の人口は、302,383、世帯数は、140,229、面積は、229.96km²、人口密度は、1,315人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
久留米市302,383
男性:143,647
女性:158,736
140,229229.96km²1,315人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「久留米市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 301,517 -866
2023(令和5年) 302,383 -669
2022(令和4年) 303,052 -1,614
2021(令和3年) 304,666 -645
2020(令和2年) 305,311 -801
2019(令和元年) 306,112 -349
2018(平成30年) 306,461 -339
2017(平成29年) 306,800 +100
2016(平成28年) 306,700 +527
2015(平成27年) 306,173 +517
2014(平成26年) 305,656 +825
2013(平成25年) 304,831 +2,498
2012(平成24年) 302,333 -234
2011(平成23年) 302,567 -397
2010(平成22年) 302,964 -269
2009(平成21年) 303,233 -488
2008(平成20年) 303,721 -1,064
2007(平成19年) 304,785 -204
2006(平成18年) 304,989 -268
2005(平成17年) 305,257 +68,927
2004(平成16年) 236,330 +947
2003(平成15年) 235,383 +319
2002(平成14年) 235,064 +917
2001(平成13年) 234,147 +496
2000(平成12年) 233,651 +736
1999(平成11年) 232,915 +483
1998(平成10年) 232,432 +801
1997(平成9年) 231,631 +151
1996(平成8年) 231,480 +698
1995(平成7年) 230,782
----

■「久留米市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 5,066 +877
2021(令和3年) 4,189 -319
2020(令和2年) 4,508 -51
2019(令和元年) 4,559 +468
2018(平成30年) 4,091 +250
2017(平成29年) 3,841 +430
2016(平成28年) 3,411 +287
2015(平成27年) 3,124 +89
2014(平成26年) 3,035 +107
2013(平成25年) 2,928 +270
2012(平成24年) 2,658 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「久留米市」の地域情報

久留米市(くるめし)は、福岡県の南部、筑後地方に位置する市。中核市であり、福岡市、北九州市に次いで福岡県では第3位、九州全体では第8位の人口を擁している。