」について

地方公共
団体名
みやま市(福岡県)
読み方 みやまし
地方公共
団体コード
40229(40229-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • みやま市」の読み方は、「みやまし」です。
  • 福岡県 みやま市」の団体コード(5桁)は、「40229」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「40229040229-0)」となります。

「福岡県 みやま市」の町域一覧

検索ヒット数:51件

統計データ

「福岡県 みやま市」は、「みやま市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「みやま市」の人口は、35,481、世帯数は、14,597、面積は、105.21km²、人口密度は、337人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
みやま市35,481
男性:16,599
女性:18,882
14,597105.21km²337人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「みやま市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 34,910 -571
2023(令和5年) 35,481 -552
2022(令和4年) 36,033 -551
2021(令和3年) 36,584 -564
2020(令和2年) 37,148 -489
2019(令和元年) 37,637 -355
2018(平成30年) 37,992 -554
2017(平成29年) 38,546 -538
2016(平成28年) 39,084 -477
2015(平成27年) 39,561 -644
2014(平成26年) 40,205 -367
2013(平成25年) 40,572 -470
2012(平成24年) 41,042 -535
2011(平成23年) 41,577 -429
2010(平成22年) 42,006 -455
2009(平成21年) 42,461 -510
2008(平成20年) 42,971 -492
2007(平成19年) 43,463
----

■「みやま市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 273 +6
2021(令和3年) 267 -5
2020(令和2年) 272 +28
2019(令和元年) 244 +43
2018(平成30年) 201 +46
2017(平成29年) 155 +29
2016(平成28年) 126 +45
2015(平成27年) 81 +11
2014(平成26年) 70 -7
2013(平成25年) 77 +6
2012(平成24年) 71 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「みやま市」の地域情報

みやま市(みやまし)は、福岡県南部にある市。山門郡瀬高町・山川町と三池郡高田町の3町が合併し、2007年1月に発足した。
国内5番目の「ゼロウェイスト」宣言都市。また、国内440自治体目の「ゼロカーボンシティ」宣言都市。