」について

地方公共
団体名
水俣市(熊本県)
読み方 みなまたし
地方公共
団体コード
43205(43205-9)
公式HP
地図

地図を表示

  • 水俣市」の読み方は、「みなまたし」です。
  • 熊本県 水俣市」の団体コード(5桁)は、「43205」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「43205943205-9)」となります。

「熊本県 水俣市」の町域一覧

検索ヒット数:63件

統計データ

「熊本県 水俣市」は、「水俣市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「水俣市」の人口は、22,709、世帯数は、11,255、面積は、163.29km²、人口密度は、139人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
水俣市22,709
男性:10,600
女性:12,109
11,255163.29km²139人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「水俣市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 22,133 -576
2023(令和5年) 22,709 -537
2022(令和4年) 23,246 -510
2021(令和3年) 23,756 -519
2020(令和2年) 24,275 -430
2019(令和元年) 24,705 -397
2018(平成30年) 25,102 -391
2017(平成29年) 25,493 -400
2016(平成28年) 25,893 -499
2015(平成27年) 26,392 -337
2014(平成26年) 26,729 -180
2013(平成25年) 26,909 -260
2012(平成24年) 27,169 -284
2011(平成23年) 27,453 -373
2010(平成22年) 27,826 -394
2009(平成21年) 28,220 -465
2008(平成20年) 28,685 -353
2007(平成19年) 29,038 -513
2006(平成18年) 29,551 -233
2005(平成17年) 29,784 -473
2004(平成16年) 30,257 -288
2003(平成15年) 30,545 -459
2002(平成14年) 31,004 -375
2001(平成13年) 31,379 -290
2000(平成12年) 31,669 -197
1999(平成11年) 31,866 -236
1998(平成10年) 32,102 -349
1997(平成9年) 32,451 -447
1996(平成8年) 32,898 -350
1995(平成7年) 33,248
----

■「水俣市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 103 +34
2021(令和3年) 69 -6
2020(令和2年) 75 +6
2019(令和元年) 69 -1
2018(平成30年) 70 -2
2017(平成29年) 72 -5
2016(平成28年) 77 +10
2015(平成27年) 67 -1
2014(平成26年) 68 +3
2013(平成25年) 65 -1
2012(平成24年) 66 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「水俣市」の地域情報

水俣市(みなまたし)は、熊本県最南部に位置する市。西は不知火海に面して天草の島々を望み、もともと海の幸、山の幸に恵まれた風光明媚な土地。重く長い公害の歴史を経て、2017年現在では環境都市づくりを推進している。1949年(昭和24年)市制施行。