」について

地方公共
団体名
島尻郡 八重瀬町(沖縄県)
読み方 しまじりぐん やえせちょう
地方公共
団体コード
47362(47362-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 島尻郡 八重瀬町」の読み方は、「しまじりぐん やえせちょう」です。
  • 沖縄県 島尻郡 八重瀬町」の団体コード(5桁)は、「47362」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「47362647362-6)」となります。

「沖縄県 島尻郡 八重瀬町」の町域一覧

検索ヒット数:23件

統計データ

「沖縄県 島尻郡」には、12つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「島尻郡 八重瀬町」の人口は、32,630、世帯数は、13,053、面積は、26.96km²、人口密度は、1,210人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
島尻郡 与那原町20,003
男性:9,787
女性:10,216
8,7865.18km²3,862人/km²
島尻郡 南風原町40,642
男性:19,963
女性:20,679
16,44410.76km²3,777人/km²
島尻郡 渡嘉敷村695
男性:380
女性:315
40719.23km²36人/km²
島尻郡 座間味村895
男性:494
女性:401
53916.74km²53人/km²
島尻郡 粟国村666
男性:369
女性:297
4047.65km²87人/km²
島尻郡 渡名喜村317
男性:180
女性:137
2093.87km²82人/km²
島尻郡 南大東村1,210
男性:702
女性:508
68030.52km²40人/km²
島尻郡 北大東村542
男性:317
女性:225
29113.07km²41人/km²
島尻郡 伊平屋村1,213
男性:653
女性:560
61821.82km²56人/km²
島尻郡 伊是名村1,308
男性:707
女性:601
73515.43km²85人/km²
島尻郡 久米島町7,413
男性:3,962
女性:3,451
3,95163.65km²116人/km²
島尻郡 八重瀬町32,630
男性:16,250
女性:16,380
13,05326.96km²1,210人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「島尻郡 八重瀬町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 32,881 +251
2023(令和5年) 32,630 +484
2022(令和4年) 32,146 +264
2021(令和3年) 31,882 +345
2020(令和2年) 31,537 +199
2019(令和元年) 31,338 +389
2018(平成30年) 30,949 +455
2017(平成29年) 30,494 +401
2016(平成28年) 30,093 +597
2015(平成27年) 29,496 +512
2014(平成26年) 28,984 +454
2013(平成25年) 28,530 +515
2012(平成24年) 28,015 +336
2011(平成23年) 27,679 +361
2010(平成22年) 27,318 +305
2009(平成21年) 27,013 +295
2008(平成20年) 26,718 +312
2007(平成19年) 26,406 -110
2006(平成18年) 26,516
----

■「島尻郡 八重瀬町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 198 +41
2021(令和3年) 157 -17
2020(令和2年) 174 -2
2019(令和元年) 176 +28
2018(平成30年) 148 +37
2017(平成29年) 111 +27
2016(平成28年) 84 +19
2015(平成27年) 65 +5
2014(平成26年) 60 +10
2013(平成25年) 50 +2
2012(平成24年) 48 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「八重瀬町」の地域情報

八重瀬町(やえせちょう)は、沖縄本島南部に位置する町。2006年1月1日、島尻郡東風平町と具志頭村が合併して誕生した。
町内には現存する最古のシーサーといわれる富盛のシーサーがあり、沖縄県指定有形文化財に指定されている。