「北海道 室蘭市」について
地方公共 団体名 |
室蘭市(北海道) |
---|---|
読み方 | むろらんし |
地方公共 団体コード |
01205(01205-0) |
公式HP | |
地図 |
- 「室蘭市」の読み方は、「むろらんし」です。
- 「北海道 室蘭市」の団体コード(5桁)は、「01205」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「012050(01205-0)」となります。
「北海道 室蘭市」の町域一覧
検索ヒット数:52件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
室蘭市 | いしかわちょう石川町 | 〒050-0051 |
室蘭市 | いりえちょう入江町 | 〒051-0023 |
室蘭市 | えともちょう絵鞆町 | 〒051-0035 |
室蘭市 | おおさわちょう大沢町 | 〒050-0086 |
室蘭市 | おはしないちょう小橋内町 | 〒051-0033 |
室蘭市 | かいがんちょう海岸町 | 〒051-0022 |
室蘭市 | かがわちょう香川町 | 〒050-0052 |
室蘭市 | かしわぎちょう柏木町 | 〒050-0064 |
室蘭市 | かみしろちょう神代町 | 〒050-0053 |
室蘭市 | こうなんちょう港南町 | 〒051-0032 |
室蘭市 | こうほくちょう港北町 | 〒050-0063 |
室蘭市 | ことぶきちょう寿町 | 〒050-0082 |
室蘭市 | ごぜんすいちょう御前水町 | 〒051-0002 |
室蘭市 | さいわいちょう幸町 | 〒051-0016 |
室蘭市 | さかえちょう栄町 | 〒051-0014 |
室蘭市 | さきもりちょう崎守町 | 〒050-0055 |
室蘭市 | さわちょう沢町 | 〒051-0027 |
室蘭市 | しゅくづちょう祝津町 | 〒051-0036 |
室蘭市 | しみずちょう清水町 | 〒051-0026 |
室蘭市 | しんとみちょう新富町 | 〒051-0005 |
室蘭市 | じんやまち陣屋町 | 〒050-0067 |
室蘭市 | たかさごちょう高砂町 | 〒050-0072 |
室蘭市 | たかひらちょう高平町 | 〒050-0062 |
室蘭市 | ちゃつちょう茶津町 | 〒051-0006 |
室蘭市 | ちゅうおうちょう中央町 | 〒051-0011 |
室蘭市 | ちりべつちょう知利別町 | 〒050-0076 |
室蘭市 | つきじちょう築地町 | 〒051-0031 |
室蘭市 | てんじんちょう天神町 | 〒050-0077 |
室蘭市 | ときわちょう常盤町 | 〒051-0025 |
室蘭市 | なかじまちょう中島町 | 〒050-0074 |
室蘭市 | なかじまほんちょう中島本町 | 〒050-0075 |
室蘭市 | なかまち仲町 | 〒050-0087 |
室蘭市 | にしこうじちょう西小路町 | 〒051-0028 |
室蘭市 | はっちょうだいら八丁平 | 〒050-0061 |
室蘭市 | はくちょうだい白鳥台 | 〒050-0054 |
室蘭市 | ひがしまち東町 | 〒050-0083 |
室蘭市 | ひのでちょう日の出町 | 〒050-0081 |
室蘭市 | ふなみちょう舟見町 | 〒051-0013 |
室蘭市 | ほろもえちょう幌萌町 | 〒050-0066 |
室蘭市 | ほんちょう本町 | 〒051-0015 |
室蘭市 | ぼこいきたまち母恋北町 | 〒051-0004 |
室蘭市 | ぼこいみなみまち母恋南町 | 〒051-0003 |
室蘭市 | まくにしちょう幕西町 | 〒051-0024 |
室蘭市 | ますいちちょう増市町 | 〒051-0034 |
室蘭市 | みさきちょう御崎町 | 〒051-0001 |
室蘭市 | みずもとちょう水元町 | 〒050-0071 |
室蘭市 | みどりちょう緑町 | 〒051-0021 |
室蘭市 | みやのもりちょう宮の森町 | 〒050-0073 |
室蘭市 | みゆきちょうみゆき町 | 〒050-0084 |
室蘭市 | もとわにしちょう本輪西町 | 〒050-0065 |
室蘭市 | やまてちょう山手町 | 〒051-0012 |
室蘭市 | わにしちょう輪西町 | 〒050-0085 |
統計データ
「北海道 室蘭市」は、「室蘭市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「室蘭市」の人口は、78,252人、世帯数は、44,147戸、面積は、81.01km²、人口密度は、966人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
室蘭市 | 78,252人 男性:37,614人 女性:40,638人 | 44,147戸 | 81.01km² | 966人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「室蘭市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2023年(令和5年) | 78,252人 | -1,734人 |
2022年(令和4年) | 79,986人 | -1,593人 |
2021年(令和3年) | 81,579人 | -1,398人 |
2020年(令和2年) | 82,977人 | -1,428人 |
2019年(令和元年) | 84,405人 | -1,402人 |
2018年(平成30年) | 85,807人 | -1,373人 |
2017年(平成29年) | 87,180人 | -1,438人 |
2016年(平成28年) | 88,618人 | -1,181人 |
2015年(平成27年) | 89,799人 | -1,477人 |
2014年(平成26年) | 91,276人 | -711人 |
2013年(平成25年) | 91,987人 | -1,091人 |
2012年(平成24年) | 93,078人 | -1,138人 |
2011年(平成23年) | 94,216人 | -934人 |
2010年(平成22年) | 95,150人 | -900人 |
2009年(平成21年) | 96,050人 | -674人 |
2008年(平成20年) | 96,724人 | -793人 |
2007年(平成19年) | 97,517人 | -1,169人 |
2006年(平成18年) | 98,686人 | -427人 |
2005年(平成17年) | 99,113人 | -1,008人 |
2004年(平成16年) | 100,121人 | -1,017人 |
2003年(平成15年) | 101,138人 | -1,018人 |
2002年(平成14年) | 102,156人 | -1,145人 |
2001年(平成13年) | 103,301人 | -1,257人 |
2000年(平成12年) | 104,558人 | -906人 |
1999年(平成11年) | 105,464人 | -1,237人 |
1998年(平成10年) | 106,701人 | -1,245人 |
1997年(平成9年) | 107,946人 | -1,596人 |
1996年(平成8年) | 109,542人 | -1,514人 |
1995年(平成7年) | 111,056人 | ---- |
■「室蘭市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 430 | +30 |
2021年(令和3年) | 400 | -52 |
2020年(令和2年) | 452 | -2 |
2019年(令和元年) | 454 | +58 |
2018年(平成30年) | 396 | +32 |
2017年(平成29年) | 364 | +0 |
2016年(平成28年) | 364 | +37 |
2015年(平成27年) | 327 | +24 |
2014年(平成26年) | 303 | +11 |
2013年(平成25年) | 292 | -9 |
2012年(平成24年) | 301 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「室蘭市」の地域情報
…(354文字)
室蘭市(むろらんし)は、北海道中南部(道央地方)にある市。 胆振総合振興局の振興局所在地。計量特定市。
明治初期、戊辰戦争で敗れた仙台藩の一門筆頭・角田石川氏の家臣団の集団移住により、現地の開拓が始まる。明治後期、日英3社合弁で現在の日本製鋼所室蘭製作所、続いて現在の日本製鉄北日本製鉄所室蘭地区が設立され「鉄のまち」として発展し、東北・北海道を代表する重化学工業・港湾都市となった。市内の工場夜景は新たな観光資源になっており、「全国工場夜景都市協議会」に加盟している。
一方、測量山は渡り鳥の中継地としてこれまでに200種類もの野鳥が観測されているほか、ハヤブサの繁殖地になっている。また、室蘭近海はイルカ・クジラなどの海洋哺乳動物に出会える機会もあり、「イルカ・クジラウオッチング」をすることができる。