」について

地方公共
団体名
弘前市(青森県)
読み方 ひろさきし
地方公共
団体コード
02202(02202-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 弘前市」の読み方は、「ひろさきし」です。
  • 青森県 弘前市」の団体コード(5桁)は、「02202」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「02202102202-1)」となります。

「青森県 弘前市」の町域一覧

検索ヒット数:284件

統計データ

「青森県 弘前市」は、「弘前市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「弘前市」の人口は、164,243、世帯数は、80,632、面積は、524.2km²、人口密度は、313人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
弘前市164,243
男性:75,876
女性:88,367
80,632524.20km²313人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「弘前市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 161,958 -2,285
2023(令和5年) 164,243 -2,142
2022(令和4年) 166,385 -2,094
2021(令和3年) 168,479 -1,733
2020(令和2年) 170,212 -1,819
2019(令和元年) 172,031 -2,019
2018(平成30年) 174,050 -1,671
2017(平成29年) 175,721 -1,468
2016(平成28年) 177,189 -1,697
2015(平成27年) 178,886 -1,484
2014(平成26年) 180,370 -237
2013(平成25年) 180,607 -1,015
2012(平成24年) 181,622 -1,262
2011(平成23年) 182,884 -950
2010(平成22年) 183,834 -885
2009(平成21年) 184,719 -1,490
2008(平成20年) 186,209 -1,612
2007(平成19年) 187,821 -1,383
2006(平成18年) 189,204 +15,534
2005(平成17年) 173,670 -945
2004(平成16年) 174,615 -487
2003(平成15年) 175,102 -1,150
2002(平成14年) 176,252 -339
2001(平成13年) 176,591 -352
2000(平成12年) 176,943 -629
1999(平成11年) 177,572 +102
1998(平成10年) 177,470 +208
1997(平成9年) 177,262 -199
1996(平成8年) 177,461 +317
1995(平成7年) 177,144
----

■「弘前市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 854 +170
2021(令和3年) 684 -82
2020(令和2年) 766 -115
2019(令和元年) 881 +54
2018(平成30年) 827 +91
2017(平成29年) 736 +51
2016(平成28年) 685 +62
2015(平成27年) 623 -11
2014(平成26年) 634 +12
2013(平成25年) 622 +37
2012(平成24年) 585 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「弘前市」の地域情報

弘前市(ひろさきし)は、青森県西部にある市。日本で最初に市制を施行した都市の一つ。青森県の中南地域に属する。
弘前藩の城下町として発展し、津軽地方の中心都市として、周辺自治体に広がる人口約30万人(2010年)の弘前都市圏を形成している。青森県唯一の国立大学である弘前大学が設置されている。