」について

地方公共
団体名
上閉伊郡 大槌町(岩手県)
読み方 かみへいぐん おおつちちょう
地方公共
団体コード
03461(03461-4)
公式HP
地図

地図を表示

  • 上閉伊郡 大槌町」の読み方は、「かみへいぐん おおつちちょう」です。
  • 岩手県 上閉伊郡 大槌町」の団体コード(5桁)は、「03461」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「03461403461-4)」となります。

「岩手県 上閉伊郡 大槌町」の町域一覧

検索ヒット数:17件
市町村 町域 郵便番号
上閉伊郡 大槌町 あかはま赤浜 028-1102
上閉伊郡 大槌町 あんど安渡 028-1105
上閉伊郡 大槌町 おおつち大槌 028-1131
上閉伊郡 大槌町 おおまち大町 028-1112
上閉伊郡 大槌町 おがくち大ケ口 028-1132
上閉伊郡 大槌町 かねざわ金沢 028-1133
上閉伊郡 大槌町 かみちょう上町 028-1115
上閉伊郡 大槌町 きりきり吉里吉里 028-1101
上閉伊郡 大槌町 こづち小鎚 028-1121
上閉伊郡 大槌町 さかえちょう栄町 028-1114
上閉伊郡 大槌町 さくらぎちょう桜木町 028-1122
上閉伊郡 大槌町 しんちょう新町 028-1111
上閉伊郡 大槌町 しんみなとまち新港町 028-1104
上閉伊郡 大槌町 すえひろちょう末広町 028-1117
上閉伊郡 大槌町 すかちょう須賀町 028-1113
上閉伊郡 大槌町 ほんちょう本町 028-1116
上閉伊郡 大槌町 みなとまち港町 028-1103

統計データ

「岩手県 上閉伊郡」は、「大槌町」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「上閉伊郡 大槌町」の人口は、10,928、世帯数は、5,279、面積は、200.42km²、人口密度は、55人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
上閉伊郡 大槌町10,928
男性:5,236
女性:5,692
5,279200.42km²55人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「上閉伊郡 大槌町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2023(令和5年) 10,928 -230
2022(令和4年) 11,158 -259
2021(令和3年) 11,417 -246
2020(令和2年) 11,663 -262
2019(令和元年) 11,925 -130
2018(平成30年) 12,055 -243
2017(平成29年) 12,298 -97
2016(平成28年) 12,395 -168
2015(平成27年) 12,563 -172
2014(平成26年) 12,735 -157
2013(平成25年) 12,892 -357
2012(平成24年) 13,249 -2,730
2011(平成23年) 15,979 -192
2010(平成22年) 16,171 -205
2009(平成21年) 16,376 -181
2008(平成20年) 16,557 -336
2007(平成19年) 16,893 -274
2006(平成18年) 17,167 -125
2005(平成17年) 17,292 -176
2004(平成16年) 17,468 -235
2003(平成15年) 17,703 -202
2002(平成14年) 17,905 -201
2001(平成13年) 18,106 -223
2000(平成12年) 18,329 -199
1999(平成11年) 18,528 -152
1998(平成10年) 18,680 -258
1997(平成9年) 18,938 -142
1996(平成8年) 19,080 -165
1995(平成7年) 19,245
----

■「上閉伊郡 大槌町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 62 +13
2021(令和3年) 49 -5
2020(令和2年) 54 +1
2019(令和元年) 53 +2
2018(平成30年) 51 +12
2017(平成29年) 39 +11
2016(平成28年) 28 +3
2015(平成27年) 25 -5
2014(平成26年) 30 +4
2013(平成25年) 26 +6
2012(平成24年) 20 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「大槌町」の地域情報

大槌町(おおつちちょう)は、日本の岩手県上閉伊郡に所在する町。東側で太平洋に面しており、三陸地方、三陸ジオパークの一部をなす。
縄文時代の遺跡が多く見られる。振興山村、辺地、過疎地域の指定を受けている。