「愛知県 高浜市」について
地方公共 団体名 |
高浜市(愛知県) |
---|---|
読み方 | たかはまし |
地方公共 団体コード |
23227(23227-1) |
公式HP | |
地図 |
- 「高浜市」の読み方は、「たかはまし」です。
- 「愛知県 高浜市」の団体コード(5桁)は、「23227」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「232271(23227-1)」となります。
「愛知県 高浜市」の町域一覧
検索ヒット数:20件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
高浜市 | あおきちょう青木町 | 〒444-1325 |
高浜市 | あおみちょう碧海町 | 〒444-1324 |
高浜市 | かすがちょう春日町 | 〒444-1334 |
高浜市 | くれたけちょう呉竹町 | 〒444-1336 |
高浜市 | こいけちょう小池町 | 〒444-1303 |
高浜市 | さわたりちょう沢渡町 | 〒444-1333 |
高浜市 | しみずちょう清水町 | 〒444-1312 |
高浜市 | しんでんちょう新田町 | 〒444-1301 |
高浜市 | しんめいちょう神明町 | 〒444-1305 |
高浜市 | たどちょう田戸町 | 〒444-1323 |
高浜市 | とよだちょう豊田町 | 〒444-1304 |
高浜市 | はちまんちょう八幡町 | 〒444-1302 |
高浜市 | ひえだちょう稗田町 | 〒444-1321 |
高浜市 | ふたついけちょう二池町 | 〒444-1322 |
高浜市 | ほんごうちょう本郷町 | 〒444-1311 |
高浜市 | むかいやまちょう向山町 | 〒444-1313 |
高浜市 | やしきちょう屋敷町 | 〒444-1331 |
高浜市 | ゆやまちょう湯山町 | 〒444-1332 |
高浜市 | よしかわちょう芳川町 | 〒444-1335 |
高浜市 | ろんちちょう論地町 | 〒444-1314 |
統計データ
人口・世帯数・面積・人口密度
「高浜市」の人口は、49,088人、世帯数は、20,575戸、面積は、13.11km²、人口密度は、3,744人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
高浜市 | 49,088人 男性:25,495人 女性:23,593人 | 20,575戸 | 13.11km² | 3,744人/km² |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
「高浜市」の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2022年 | 49,280人 | +192人 |
2021年 | 49,088人 | -67人 |
2020年 | 49,155人 | +576人 |
2019年 | 48,579人 | +425人 |
2018年 | 48,154人 | +682人 |
2017年 | 47,472人 | +716人 |
2016年 | 46,756人 | +461人 |
2015年 | 46,295人 | +128人 |
2014年 | 46,167人 | +177人 |
2013年 | 45,990人 | +2,466人 |
2012年 | 43,524人 | +316人 |
2011年 | 43,208人 | +424人 |
2010年 | 42,784人 | +686人 |
2009年 | 42,098人 | +410人 |
2008年 | 41,688人 | +619人 |
2007年 | 41,069人 | +678人 |
2006年 | 40,391人 | +829人 |
2005年 | 39,562人 | +479人 |
2004年 | 39,083人 | +383人 |
2003年 | 38,700人 | +511人 |
2002年 | 38,189人 | +358人 |
2001年 | 37,831人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
「高浜市」の地域情報

高浜市(たかはまし)は、愛知県の南部に位置する市。
三河地方に属する。窯業が盛んであり、「日本三大瓦」に数えられる三州瓦の主産地として知られている。瓦を専門とする全国で唯一の美術館である高浜市やきものの里かわら美術館がある。
愛知県の市では岩倉市に次いで面積が小さい。人口が少ないため人口密度は次に小さい知立市より低い。