」について

地方公共
団体名
松阪市(三重県)
読み方 まつさかし
地方公共
団体コード
24204(24204-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 松阪市」の読み方は、「まつさかし」です。
  • 三重県 松阪市」の団体コード(5桁)は、「24204」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「24204724204-7)」となります。

「三重県 松阪市」の町域一覧

検索ヒット数:254件

統計データ

「三重県 松阪市」は、「松阪市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「松阪市」の人口は、159,000、世帯数は、74,310、面積は、623.58km²、人口密度は、255人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
松阪市159,000
男性:76,578
女性:82,422
74,310623.58km²255人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「松阪市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 157,316 -1,684
2023(令和5年) 159,000 -1,624
2022(令和4年) 160,624 -1,374
2021(令和3年) 161,998 -1,479
2020(令和2年) 163,477 -1,091
2019(令和元年) 164,568 -904
2018(平成30年) 165,472 -1,105
2017(平成29年) 166,577 -866
2016(平成28年) 167,443 -1,239
2015(平成27年) 168,682 -762
2014(平成26年) 169,444 -237
2013(平成25年) 169,681 +3,462
2012(平成24年) 166,219 -457
2011(平成23年) 166,676 -605
2010(平成22年) 167,281 -4
2009(平成21年) 167,285 -190
2008(平成20年) 167,475 -33
2007(平成19年) 167,508 +280
2006(平成18年) 167,228 +160
2005(平成17年) 167,068 +42,480
2004(平成16年) 124,588 +407
2003(平成15年) 124,181 +504
2002(平成14年) 123,677 +481
2001(平成13年) 123,196 +412
2000(平成12年) 122,784 +418
1999(平成11年) 122,366 +22
1998(平成10年) 122,344 +514
1997(平成9年) 121,830 +407
1996(平成8年) 121,423 +707
1995(平成7年) 120,716
----

■「松阪市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,756 +192
2021(令和3年) 4,564 -48
2020(令和2年) 4,612 -54
2019(令和元年) 4,666 +261
2018(平成30年) 4,405 +258
2017(平成29年) 4,147 +176
2016(平成28年) 3,971 +27
2015(平成27年) 3,944 -114
2014(平成26年) 4,058 +19
2013(平成25年) 4,039 +287
2012(平成24年) 3,752 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「松阪市」の地域情報

松阪市(まつさかし、伊勢弁:まっつぁか、まっさか)は、三重県の中勢地域に位置する市。県内における面積は2位、人口は4位。(2024年現在。)日経による「共働き子育てしやすい街ランキング」は県内1位。