」について

地方公共
団体名
泉大津市(大阪府)
読み方 いずみおおつし
地方公共
団体コード
27206(27206-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 泉大津市」の読み方は、「いずみおおつし」です。
  • 大阪府 泉大津市」の団体コード(5桁)は、「27206」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「27206027206-0)」となります。

「大阪府 泉大津市」の町域一覧

検索ヒット数:58件
市町村 町域 郵便番号
泉大津市 あおばちょう青葉町 595-0053
泉大津市 あさひちょう旭町 595-0025
泉大津市 あなだ穴田 595-0032
泉大津市 あびこ我孫子 595-0031
泉大津市 あやい綾井 595-0001
泉大津市 いけうら池浦 595-0022
泉大津市 いけうらちょう池浦町 595-0024
泉大津市 いけぞのちょう池園町 595-0017
泉大津市 いたはら板原 595-0033
泉大津市 いたはらちょう板原町 595-0033
泉大津市 うえのちょう上之町 595-0046
泉大津市 うだ宇多 595-0034
泉大津市 えびすちょう戎町 595-0041
泉大津市 おいちはらちょう尾井千原町 595-0003
泉大津市 おづしまちょう小津島町 595-0074
泉大津市 かすがちょう春日町 595-0061
泉大津市 かなめいけじゅうたく要池住宅 595-0028
泉大津市 かわはらちょう河原町 595-0044
泉大津市 きたとよなかちょう北豊中町 595-0012
泉大津市 くすのきちょうにし楠町西 595-0038
泉大津市 くすのきちょうひがし楠町東 595-0039
泉大津市 げじょうちょう下条町 595-0027
泉大津市 ことぶきちょう寿町 595-0014
泉大津市 こまつちょう小松町 595-0067
泉大津市 しょうわちょう昭和町 595-0036
泉大津市 しおみちょう汐見町 595-0054
泉大津市 しきないちょう式内町 595-0035
泉大津市 したのちょう下之町 595-0045
泉大津市 しののめちょう東雲町 595-0026
泉大津市 しみずちょう清水町 595-0043
泉大津市 しんみなとちょう新港町 595-0073
泉大津市 しんめいちょう神明町 595-0064
泉大津市 じょうなんちょう条南町 595-0016
泉大津市 すえひろちょう末広町 595-0002
泉大津市 すがはらちょう菅原町 595-0066
泉大津市 すけまつだんち助松団地 595-0007
泉大津市 すけまつちょう助松町 595-0071
泉大津市 そねちょう曽根町 595-0011
泉大津市 たかつちょう高津町 595-0042
泉大津市 たなかちょう田中町 595-0062
泉大津市 ちはらちょう千原町 595-0004
泉大津市 とよなかちょう豊中町 595-0023
泉大津市 なぎさちょうなぎさ町 595-0055
泉大津市 にしみなとちょう西港町 595-0052
泉大津市 ひがしすけまつちょう東助松町 595-0006
泉大津市 ひがしとよなかちょう東豊中町 595-0021
泉大津市 ひがしみなとちょう東港町 595-0051
泉大津市 ふつたちょう二田町 595-0015
泉大津市 ほんまち本町 595-0063
泉大津市 まつのはまちょう松之浜町 595-0072
泉大津市 みなみそね南曾根 595-0011
泉大津市 みやちょう宮町 595-0013
泉大津市 むしとり虫取 595-0037
泉大津市 むしとりちょう虫取町 595-0037
泉大津市 もりちょう森町 595-0005
泉大津市 ゆうなぎちょう夕凪町 595-0056
泉大津市 りんかいちょう臨海町 595-0075
泉大津市 わかみやちょう若宮町 595-0065

統計データ

「大阪府 泉大津市」は、「泉大津市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「泉大津市」の人口は、73,282、世帯数は、35,123、面積は、14.33km²、人口密度は、5,114人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
泉大津市73,282
男性:34,957
女性:38,325
35,12314.33km²5,114人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「泉大津市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2023(令和5年) 73,282 -525
2022(令和4年) 73,807 -544
2021(令和3年) 74,351 -254
2020(令和2年) 74,605 -219
2019(令和元年) 74,824 -447
2018(平成30年) 75,271 -306
2017(平成29年) 75,577 -333
2016(平成28年) 75,910 -353
2015(平成27年) 76,263 -271
2014(平成26年) 76,534 -291
2013(平成25年) 76,825 +696
2012(平成24年) 76,129 -122
2011(平成23年) 76,251 -134
2010(平成22年) 76,385 -428
2009(平成21年) 76,813 -149
2008(平成20年) 76,962 -139
2007(平成19年) 77,101 +289
2006(平成18年) 76,812 +206
2005(平成17年) 76,606 +166
2004(平成16年) 76,440 +388
2003(平成15年) 76,052 +147
2002(平成14年) 75,905 +745
2001(平成13年) 75,160 +570
2000(平成12年) 74,590 +1,526
1999(平成11年) 73,064 +1,566
1998(平成10年) 71,498 +655
1997(平成9年) 70,843 +1,772
1996(平成8年) 69,071 +696
1995(平成7年) 68,375
----

■「泉大津市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,539 +109
2021(令和3年) 1,430 -56
2020(令和2年) 1,486 +71
2019(令和元年) 1,415 +109
2018(平成30年) 1,306 +45
2017(平成29年) 1,261 +21
2016(平成28年) 1,240 +14
2015(平成27年) 1,226 -1
2014(平成26年) 1,227 +17
2013(平成25年) 1,210 -9
2012(平成24年) 1,219 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「泉大津市」の地域情報

泉大津市(いずみおおつし)は、大阪府の泉北地域に位置する市。
市名は和泉国の国府の外港(国津)であったことに由来する。和泉木綿の集散地となった江戸時代に真田紐をはじめとした繊維産業が興ると、これを地盤に明治以降毛布の製造が始まり、毛布のまちとして発展した。現在も国内産毛布においては9割超のシェアを占める。港湾も昭和初期に近代化され、堺泉北臨海工業地帯の一角を占め、近年は物流拠点としての性格も強めてきている。港湾や中心駅の再開発が進み、人口は2000年代前半までは増加傾向にあったが、平成17年(2005年)以降は減少傾向にある。