「広島県 広島市 佐伯区」について
地方公共 団体名 |
広島市 佐伯区(広島県) |
---|---|
読み方 | ひろしましさえきく |
地方公共 団体コード |
34108(34108-8) |
公式HP |
※ 広島市は、政令指定都市です。
〈新型コロナウイルス感染症、ワクチン接種等の情報も〉
|
地図 |
- 「広島市 佐伯区」の読み方は、「ひろしましさえきく」です。
- 「広島県 広島市 佐伯区」の団体コード(5桁)は、「34108」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「341088(34108-8)」となります。
「広島県 広島市 佐伯区」の町域一覧
検索ヒット数:62件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
広島市 佐伯区 | あさひえん旭園 | 〒731-5133 |
広島市 佐伯区 | いしうちかみ石内上 | 〒731-5107 |
広島市 佐伯区 | いしうちきた石内北 | 〒731-5109 |
広島市 佐伯区 | いしうちひがし石内東 | 〒731-5162 |
広島市 佐伯区 | いしうちみなみ石内南 | 〒731-5108 |
広島市 佐伯区 | いつかいち五日市 | 〒731-5127 |
広島市 佐伯区 | いつかいちえきまえ五日市駅前 | 〒731-5125 |
広島市 佐伯区 | いつかいちこう五日市港 | 〒731-5161 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちゅうおう五日市中央 | 〒731-5128 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょういしうち五日市町石内 | 〒731-5102 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうかみこぶかわ五日市町上小深川 | 〒731-5104 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうかみごうち五日市町上河内 | 〒731-5151 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうしょうわだい五日市町昭和台 | 〒731-5123 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうしもこぶかわ五日市町下小深川 | 〒731-5105 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうしもごうち五日市町下河内 | 〒731-5152 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうてらだ五日市町寺田 | 〒731-5116 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうなかじ五日市町中地 | 〒731-5115 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうみすずえん五日市町美鈴園 | 〒731-5121 |
広島市 佐伯区 | いつかいちちょうみなが五日市町皆賀 | 〒731-5122 |
広島市 佐伯区 | かいろうえん海老園 | 〒731-5135 |
広島市 佐伯区 | かいろうやまちょう海老山町 | 〒731-5134 |
広島市 佐伯区 | かいろうやまみなみ海老山南 | 〒731-5138 |
広島市 佐伯区 | かんのんだい観音台 | 〒731-5157 |
広島市 佐伯区 | くらしげ倉重 | 〒731-5156 |
広島市 佐伯区 | こうちみなみ河内南 | 〒731-5153 |
広島市 佐伯区 | さつきがおか五月が丘 | 〒731-5101 |
広島市 佐伯区 | しんぐうえん新宮苑 | 〒731-5126 |
広島市 佐伯区 | じょうやま城山 | 〒731-5155 |
広島市 佐伯区 | すぎなみだい杉並台 | 〒738-0514 |
広島市 佐伯区 | すみのはま隅の浜 | 〒731-5145 |
広島市 佐伯区 | せんどう千同 | 〒731-5141 |
広島市 佐伯区 | つぼい坪井 | 〒731-5142 |
広島市 佐伯区 | つぼいちょう坪井町 | 〒731-5142 |
広島市 佐伯区 | とうすいえん藤垂園 | 〒731-5131 |
広島市 佐伯区 | としまつ利松 | 〒731-5106 |
広島市 佐伯区 | ふじのき藤の木 | 〒731-5103 |
広島市 佐伯区 | みすじ三筋 | 〒731-5144 |
広島市 佐伯区 | みすずがおかにし美鈴が丘西 | 〒731-5114 |
広島市 佐伯区 | みすずがおかひがし美鈴が丘東 | 〒731-5111 |
広島市 佐伯区 | みすずがおかみどり美鈴が丘緑 | 〒731-5113 |
広島市 佐伯区 | みすずがおかみなみ美鈴が丘南 | 〒731-5112 |
広島市 佐伯区 | みなが皆賀 | 〒731-5124 |
広島市 佐伯区 | みのり美の里 | 〒731-5137 |
広島市 佐伯区 | みやけ三宅 | 〒731-5143 |
広島市 佐伯区 | みやけちょう三宅町 | 〒731-5143 |
広島市 佐伯区 | やくしがおか薬師が丘 | 〒731-5154 |
広島市 佐伯区 | やしろ屋代 | 〒731-5146 |
広島市 佐伯区 | やしろちょう屋代町 | 〒731-5147 |
広島市 佐伯区 | やはた八幡 | 〒731-5116 |
広島市 佐伯区 | やはたがおか八幡が丘 | 〒731-5117 |
広島市 佐伯区 | やはたひがし八幡東 | 〒731-5115 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうしも湯来町下 | 〒738-0603 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうしらさご湯来町白砂 | 〒738-0512 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうすがさわ湯来町菅沢 | 〒738-0513 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうすがさわくろだに湯来町菅沢黒谷 | 〒738-0513 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうただ湯来町多田 | 〒738-0721 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうつづらはら湯来町葛原 | 〒738-0511 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうふしだに湯来町伏谷 | 〒738-0513 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうむぎたに湯来町麦谷 | 〒738-0602 |
広島市 佐伯区 | ゆきちょうわだ湯来町和田 | 〒738-0601 |
広島市 佐伯区 | よしみえん吉見園 | 〒731-5132 |
広島市 佐伯区 | らくらくえん楽々園 | 〒731-5136 |
統計データ
「広島市 佐伯区」の人口と世帯数/「広島市」全体との比較
広島市全体 | 広島市 佐伯区 | 人口割合 | |
---|---|---|---|
人口 |
1,194,817人 男性:578,736人(48.4%) 女性:616,081人(51.6%) |
140,648人 男性:68,391人(48.6%) 女性:72,257人(51.4%) |
11.8% |
世帯数 |
573,378戸 (1世帯あたりの人数:2.08人) |
63,054戸 (1世帯あたりの人数:2.23人) |
11.0% |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
広島市は、「政令指定都市」で、8つの区域に分かれています。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「広島市」の区域別 人口・世帯数・面積・人口密度一覧
広島市全体の人口:1,194,817人
「広島市 佐伯区」の人口は、140,648人、世帯数は、63,054戸、面積は、225.43km²、人口密度は、624人/km²です。
区域 | 人口 | 人口割合※ | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|
広島市 中区 |
136,012人
男性:63,469人
女性:72,543人 | 11.4% | 78,401戸 | 15.32km² | 8,878人/km² |
広島市 東区 |
120,083人
男性:57,726人
女性:62,357人 | 10.1% | 56,902戸 | 39.42km² | 3,046人/km² |
広島市 南区 |
142,546人
男性:69,926人
女性:72,620人 | 11.9% | 71,356戸 | 26.46km² | 5,387人/km² |
広島市 西区 |
189,120人
男性:91,598人
女性:97,522人 | 15.8% | 95,299戸 | 35.61km² | 5,311人/km² |
広島市 安佐南区 |
244,923人
男性:119,717人
女性:125,206人 | 20.5% | 106,637戸 | 117.03km² | 2,093人/km² |
広島市 安佐北区 |
142,518人
男性:68,458人
女性:74,060人 | 11.9% | 65,981戸 | 353.33km² | 403人/km² |
広島市 安芸区 |
78,967人
男性:39,451人
女性:39,516人 | 6.6% | 35,748戸 | 94.08km² | 839人/km² |
広島市 佐伯区 |
140,648人
男性:68,391人
女性:72,257人 | 11.8% | 63,054戸 | 225.43km² | 624人/km² |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:広島市全体からの割合
「広島市 佐伯区」の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2021年 | 140,648人 | +593人 |
2020年 | 140,055人 | +915人 |
2019年 | 139,140人 | +575人 |
2018年 | 138,565人 | +263人 |
2017年 | 138,302人 | +432人 |
2016年 | 137,870人 | +243人 |
2015年 | 137,627人 | +405人 |
2014年 | 137,222人 | +750人 |
2013年 | 136,472人 | +601人 |
2012年 | 135,871人 | +106人 |
2011年 | 135,765人 | -147人 |
2010年 | 135,912人 | +388人 |
2009年 | 135,524人 | +180人 |
2008年 | 135,344人 | +298人 |
2007年 | 135,046人 | +318人 |
2006年 | 134,728人 | +8,163人 |
2005年 | 126,565人 | +235人 |
2004年 | 126,330人 | -217人 |
2003年 | 126,547人 | +621人 |
2002年 | 125,926人 | +247人 |
2001年 | 125,679人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
「佐伯区」の地域情報

佐伯区(さえきく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。