」について

広島県の市区町村一覧

  • 広島県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
  • 政令指定都市は、区で分割しています。
検索ヒット数:30件
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

広島県の統計データ

市町村数

広島県は、14市、9町の合計23市町で構成されています。村はありません。

合計
14 9 23
※「住民基本台帳」より

人口と人口推移

広島県の人口は、277623です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、12です。

都道府県 人口 人口
ランキング
広島県 2,770,623
男性:1,345,934
女性:1,424,689
12
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■広島県の人口推移

※ 2013(平成25)年から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数(人) 前年差(人)
2024年(令和6年 2,750,540 -20,083
2023年(令和5年 2,770,623 -18,064
2022年(令和4年 2,788,687 -23,790
2021年(令和3年 2,812,477 -14,381
2020年(令和2年 2,826,858 -11,774
2019年(令和元年 2,838,632 -10,214
2018年(平成30年 2,848,846 -8,629
2017年(平成29年 2,857,475 -5,736
2016年(平成28年 2,863,211 -5,948
2015年(平成27年 2,869,159 -7,141
2014年(平成26年 2,876,300 +2,697
2013年(平成25年 2,873,603 +26,923
2012年(平成24年 2,846,680 -6,048
2011年(平成23年 2,852,728 -3,580
2010年(平成22年 2,856,308 -2,992
2009年(平成21年 2,859,300 -4,867
2008年(平成20年 2,864,167 -3,256
2007年(平成19年 2,867,423 -3,484
2006年(平成18年 2,870,907 +2,656
2005年(平成17年 2,868,251 -1,304
2004年(平成16年 2,869,555 -987
2003年(平成15年 2,870,542 +1,531
2002年(平成14年 2,869,011 -3,185
2001年(平成13年 2,872,196 -2,119
2000年(平成12年 2,874,315 -2,090
1999年(平成11年 2,876,405 +1,383
1998年(平成10年 2,875,022 +1,726
1997年(平成9年 2,873,296 +2,625
1996年(平成8年 2,870,671 +2,849
1995年(平成7年 2,867,822 ----
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■広島県における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 56,068 +5,463
2021(令和3年) 50,605 -5,177
2020(令和2年) 55,782 -1,116
2019(令和元年) 56,898 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

面積

広島県の面積は、8,480km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、11です。(面積の大きい順)

都道府県 面積 ランキング
広島県 8,480km² 11
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

人口密度

広島県の人口密度は、326.7km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、17です。

都道府県 人口密度 ランキング
広島県 326.7人/km² 17
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

広島県に隣接している都道府県・面している海

隣接している
都道府県
鳥取県島根県岡山県山口県愛媛県
面している海 瀬戸内海
その他
  • 瀬戸内海の「鳶ノ子島(とびのこじま)」「瓢箪島(ひょうたんじま)」には、広島県と愛媛県の県境があります。
  • また、愛媛県とは多々羅大橋(西瀬戸自動車道)、岡村大橋(大崎下島広域農道)の2か所で結ばれています。
  • 瀬戸内海にある「甲島(かぶとじま)」は、広島県と広島県の県境があり、広島県大竹市と山口県岩国市に別れています。

広島県の地域情報

広島県(ひろしまけん)は、日本の中国地方に位置する県。県庁所在地および最大都市は広島市。

(DB)
広島県章
広島県章
広島県旗
広島県旗
広島県の公式サイト