「高知県 須崎市」について
地方公共 団体名 |
須崎市(高知県) |
---|---|
読み方 | すさきし |
地方公共 団体コード |
39206(39206-5) |
公式HP | |
地図 |
- 「須崎市」の読み方は、「すさきし」です。
- 「高知県 須崎市」の団体コード(5桁)は、「39206」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「392065(39206-5)」となります。
「高知県 須崎市」の町域一覧
検索ヒット数:60件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
須崎市 | あいのごうおつ吾井郷乙 | 〒785-0044 |
須崎市 | あいのごうこう吾井郷甲 | 〒785-0047 |
須崎市 | あおきまち青木町 | 〒785-0004 |
須崎市 | あかざきまち赤崎町 | 〒785-0037 |
須崎市 | あわ安和 | 〒785-0024 |
須崎市 | いけのうち池ノ内 | 〒785-0021 |
須崎市 | いずみまち泉町 | 〒785-0017 |
須崎市 | うらのうちいずみ浦ノ内出見 | 〒785-0165 |
須崎市 | うらのうちこんがわうち浦ノ内今川内 | 〒785-0173 |
須崎市 | うらのうちしもなかやま浦ノ内下中山 | 〒785-0174 |
須崎市 | うらのうちしわい浦ノ内塩間 | 〒785-0166 |
須崎市 | うらのうちすのうら浦ノ内須ノ浦 | 〒785-0171 |
須崎市 | うらのうちたちめするぎ浦ノ内立目摺木 | 〒785-0164 |
須崎市 | うらのうちにしぶん浦ノ内西分 | 〒785-0161 |
須崎市 | うらのうちはいがた浦ノ内灰方 | 〒785-0167 |
須崎市 | うらのうちひがしぶん浦ノ内東分 | 〒785-0163 |
須崎市 | うらのうちふくら浦ノ内福良 | 〒785-0172 |
須崎市 | おおたに大谷 | 〒785-0055 |
須崎市 | おおのごうおつ多ノ郷乙 | 〒785-0054 |
須崎市 | おおのごうこう多ノ郷甲 | 〒785-0030 |
須崎市 | おおまにしまち大間西町 | 〒785-0033 |
須崎市 | おおまひがしまち大間東町 | 〒785-0035 |
須崎市 | おおまほんまち大間本町 | 〒785-0034 |
須崎市 | おしおか押岡 | 〒785-0052 |
須崎市 | かじまち鍛冶町 | 〒785-0010 |
須崎市 | かみぶんおつ上分乙 | 〒785-0027 |
須崎市 | かみぶんこう上分甲 | 〒785-0026 |
須崎市 | かみぶんへい上分丙 | 〒785-0028 |
須崎市 | きりまにし桐間西 | 〒785-0059 |
須崎市 | きりまひがし桐間東 | 〒785-0057 |
須崎市 | きりまみなみ桐間南 | 〒785-0058 |
須崎市 | くつう久通 | 〒785-0053 |
須崎市 | こうだ神田 | 〒785-0051 |
須崎市 | さいわいまち幸町 | 〒785-0015 |
須崎市 | さかえまち栄町 | 〒785-0016 |
須崎市 | しおたまち潮田町 | 〒785-0032 |
須崎市 | しもごう下郷 | 〒785-0025 |
須崎市 | しもぶんおつ下分乙 | 〒785-0023 |
須崎市 | しもぶんこう下分甲 | 〒785-0022 |
須崎市 | しんまち新町 | 〒785-0003 |
須崎市 | すさき須崎 | 〒785-0018 |
須崎市 | そうだやまおつ桑田山乙 | 〒785-0045 |
須崎市 | そうだやまこう桑田山甲 | 〒785-0046 |
須崎市 | つちざきまち土崎町 | 〒785-0043 |
須崎市 | なかまち中町 | 〒785-0008 |
須崎市 | にしざきまち西崎町 | 〒785-0041 |
須崎市 | にしただすまち西糺町 | 〒785-0012 |
須崎市 | にしふるいちまち西古市町 | 〒785-0013 |
須崎市 | にしまち西町 | 〒785-0009 |
須崎市 | のみ野見 | 〒785-0056 |
須崎市 | はままち浜町 | 〒785-0006 |
須崎市 | はらまち原町 | 〒785-0001 |
須崎市 | ひがしただすまち東糺町 | 〒785-0011 |
須崎市 | ひがしふるいちまち東古市町 | 〒785-0005 |
須崎市 | みょうけんまち妙見町 | 〒785-0042 |
須崎市 | みどりまち緑町 | 〒785-0036 |
須崎市 | みなとまち港町 | 〒785-0002 |
須崎市 | みなみふるいちまち南古市町 | 〒785-0007 |
須崎市 | やまてまち山手町 | 〒785-0031 |
須崎市 | よこまち横町 | 〒785-0014 |
統計データ
「高知県 須崎市」は、「須崎市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「須崎市」の人口は、20,268人、世帯数は、10,652戸、面積は、135.34km²、人口密度は、150人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
須崎市 | 20,268人 男性:10,000人 女性:10,268人 | 10,652戸 | 135.34km² | 150人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「須崎市」の人口推移
※ 2012(平成24)年末以降から、在留人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2023年(令和5年) | 20,268人 | -335人 |
2022年(令和4年) | 20,603人 | -485人 |
2021年(令和3年) | 21,088人 | -414人 |
2020年(令和2年) | 21,502人 | -524人 |
2019年(令和元年) | 22,026人 | -476人 |
2018年(平成30年) | 22,502人 | -324人 |
2017年(平成29年) | 22,826人 | -327人 |
2016年(平成28年) | 23,153人 | -335人 |
2015年(平成27年) | 23,488人 | -252人 |
2014年(平成26年) | 23,740人 | -221人 |
2013年(平成25年) | 23,961人 | -79人 |
2012年(平成24年) | 24,040人 | -433人 |
2011年(平成23年) | 24,473人 | -339人 |
2010年(平成22年) | 24,812人 | -338人 |
2009年(平成21年) | 25,150人 | -310人 |
2008年(平成20年) | 25,460人 | -430人 |
2007年(平成19年) | 25,890人 | -419人 |
2006年(平成18年) | 26,309人 | -380人 |
2005年(平成17年) | 26,689人 | -365人 |
2004年(平成16年) | 27,054人 | -239人 |
2003年(平成15年) | 27,293人 | -174人 |
2002年(平成14年) | 27,467人 | -268人 |
2001年(平成13年) | 27,735人 | -236人 |
2000年(平成12年) | 27,971人 | -261人 |
1999年(平成11年) | 28,232人 | -251人 |
1998年(平成10年) | 28,483人 | -197人 |
1997年(平成9年) | 28,680人 | -271人 |
1996年(平成8年) | 28,951人 | -361人 |
1995年(平成7年) | 29,312人 | ---- |
■「須崎市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 483 | +131 |
2021年(令和3年) | 352 | -84 |
2020年(令和2年) | 436 | -50 |
2019年(令和元年) | 486 | -29 |
2018年(平成30年) | 515 | -8 |
2017年(平成29年) | 523 | +15 |
2016年(平成28年) | 508 | +123 |
2015年(平成27年) | 385 | +38 |
2014年(平成26年) | 347 | +18 |
2013年(平成25年) | 329 | -100 |
2012年(平成24年) | 429 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「須崎市」の地域情報

須崎市(すさきし)は、高知県にある市。太平洋に面している。