」について

地方公共
団体名
島原市(長崎県)
読み方 しまばらし
地方公共
団体コード
42203(42203-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 島原市」の読み方は、「しまばらし」です。
  • 長崎県 島原市」の団体コード(5桁)は、「42203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「42203742203-7)」となります。

「長崎県 島原市」の町域一覧

検索ヒット数:127件

統計データ

「長崎県 島原市」は、「島原市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「島原市」の人口は、43,169、世帯数は、19,812、面積は、82.96km²、人口密度は、520人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
島原市43,169
男性:20,149
女性:23,020
19,81282.96km²520人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「島原市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 42,641 -528
2023(令和5年) 43,169 -501
2022(令和4年) 43,670 -716
2021(令和3年) 44,386 -620
2020(令和2年) 45,006 -378
2019(令和元年) 45,384 -535
2018(平成30年) 45,919 -495
2017(平成29年) 46,414 -470
2016(平成28年) 46,884 -525
2015(平成27年) 47,409 -526
2014(平成26年) 47,935 -109
2013(平成25年) 48,044 -235
2012(平成24年) 48,279 -245
2011(平成23年) 48,524 -425
2010(平成22年) 48,949 -470
2009(平成21年) 49,419 -543
2008(平成20年) 49,962 -490
2007(平成19年) 50,452 -494
2006(平成18年) 50,946 +11,752
2005(平成17年) 39,194 -287
2004(平成16年) 39,481 -170
2003(平成15年) 39,651 -171
2002(平成14年) 39,822 -200
2001(平成13年) 40,022 -73
2000(平成12年) 40,095 -266
1999(平成11年) 40,361 -256
1998(平成10年) 40,617 -218
1997(平成9年) 40,835 -187
1996(平成8年) 41,022 -200
1995(平成7年) 41,222
----

■「島原市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 520 +139
2021(令和3年) 381 -83
2020(令和2年) 464 -23
2019(令和元年) 487 +79
2018(平成30年) 408 +33
2017(平成29年) 375 +101
2016(平成28年) 274 +41
2015(平成27年) 233 +0
2014(平成26年) 233 +7
2013(平成25年) 226 +41
2012(平成24年) 185 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「島原市」の地域情報

島原市(しまばらし)は、長崎県南東部にある市。
島原半島の中心都市であり、島原城や武家屋敷など旧城下町の街並みが残る。島原湧水群があり、水の郷百選や遊歩百選に選ばれている。有明海(島原湾)を介して、フェリーや高速船で結ばれている対岸の熊本市や大牟田市などとの関係も深い。旧南高来郡。