「東京都 八王子市 元本郷町」について
郵便番号 | 〒192-0051 |
---|---|
住所 | 東京都 八王子市 元本郷町 |
読み方 | とうきょうと はちおうじし もとほんごうちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 八王子市 元本郷町」の読み方は「とうきょうと はちおうじし もとほんごうちょう」です。
- 「東京都 八王子市 元本郷町」の郵便番号は「〒192-0051」です。
- 「東京都 八王子市」の地方公共団体コードは「13201」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「元本郷町」の概要 from Wikipedia
元本郷町(もとほんごうちょう)は、東京都八王子市の地名。現行行政町名は元本郷町一丁目から四丁目。住居表示は実施済み区域。郵便番号は192-0051(八王子郵便局管区)。
地理
八王子市の中央部に位置する。北を浅川、西を南浅川が流れ、北西端に合流点がある。東で平岡町・本郷町、南で八木町・追分町・日吉町、西で泉町・横川町、北で中野上町と隣接する。東部を秋川街道や北大通り(国道20号のバイパス的役割を果たす市道)が通過しているが、八王子市役所があるほかは大半は住宅地。
河川
浅川/南浅川
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、元本郷町4-7-4の地点で18万6000円/m2となっている。
町名の由来
八王子町制施行以前は、現在の元本郷町の区域は本郷村であった。町制施行の際、八王子町内の同一地名(本郷町)との混同を避けるため、元が付いて元本郷町となった。
沿革
1886年(明治19年)1月16日 - これまでの本郷村の村域を八王子元本郷町とする。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により八王子町成立。八王子町元本郷町となる。
1912年(大正元年)10月1日 - 五日市往還(秋川街道)以東を平岡町へ分離する。
1917年(大正6年)9月1日 - 八王子町が市制施行。八王子市元本郷町となる。
1947年(昭和22年)5月10日 - 八王子市立第四中学校が開校。
1971年(昭和46年)2月1日 - 住居表示の実施により元本郷町一 - 四丁目となる。
1983年(昭和58年)9月24日 - 八王子市役所が本町より移転。10月3日業務開始。世帯数と人口
2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
道路・橋梁
東京都道32号八王子五日市線(秋川街道)/萩原橋・鶴巻橋(浅川)/横川橋(南浅川)
路線バス
西東京バス/京王八王子駅・西八王子駅〜市役所入口・元本郷公園東〜松枝住宅/京王八王子駅〜市役所入口・元本郷公園東〜横川町住宅/京王八王子駅〜市役所入口・元本郷公園東〜高尾駅南口/西八王子駅〜八王子市役所〜楢原町/はちバス/東海大学八王子病院〜八王子市役所〜北の根東(川口町)
行政
八王子市役所本庁舎(元本郷町三丁目)/八王子警察署(元本郷町三丁目)
教育
八王子市立第四中学校(元本郷町二丁目)
郵便局・金融機関
八王子市役所前郵便局(元本郷町三丁目)/青梅信用金庫八王子市役所前支店(元本郷町四丁目)
商業
クリエイトエス・ディー八王子元本郷店(元本郷町三丁目)
公園・神社
善能寺(元本郷町一丁目)/善龍寺(元本郷町一丁目)/多賀神社(元本郷町四丁目)/元本郷公園(元本郷町四丁目)
その他
東京都水道局元本郷浄水所(元本郷町四丁目) - 1929年に完成した八王子市最初の浄水施設(1976年まで市が管轄)
参考文献
角川日本地名大辞典/Web八王子事典
脚注