「長野県 松本市 出川町」について
郵便番号 | 〒390-0826 |
---|---|
住所 | 長野県 松本市 出川町 |
読み方 | ながのけん まつもとし いでがわまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
20202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「長野県 松本市 出川町」の読み方は「ながのけん まつもとし いでがわまち」です。
- 「長野県 松本市 出川町」の郵便番号は「〒390-0826」です。
- 「長野県 松本市」の地方公共団体コードは「20202」です。
「出川町(松本市)」の概要 from Wikipedia
…(768文字)
出川町(いでがわまち)は、長野県松本市の市街地南部に位置する地名。丁番を持たない単独町名。住居表示実施済み。郵便番号は390-0826。東側に田川が流れており湧き水が豊富で、地名もこのことから来ている。
概要
貨物扱いも行う南松本駅の東方を占め、JR貨物の貨物施設、多賀神社、南部公園がある。出川通り(かつての北国西街道・国道19号。現在は県道295号平田新橋線)などの大きな道には商店が見られるが、住宅が中心の地区。
中央を通る出川通りは交通量が多い割に整備がされていない。北側にはやまびこ道路が通っている。
南部公園脇の宮田前踏切は、塩尻までの中央本線(「東線」新宿方面・「西線」名古屋方面)を介して松本・長野方面へ向かう旅客列車、そして南松本駅までの貨物列車が集中するため12時間のうち4時間遮断機が下りており、地元では「開かずの踏切」と呼ばれている(とは言え首都圏に比べたらまし)。立体交差化が都市計画決定されたものの、長野県の財政が悪いため凍結されてしまった。その代わり、現在設置されている歩道橋にエレベーターを設置する計画と、踏切の歩道部分を拡張する計画のどちらかを実行する予定。歴史
江戸時代には出川組の中心地・出川町村であり、北国西街道(脇往還)が通り、町場が形成されていた。歴史の古い民家が多いのも特徴。
1994年2月28日 - 全域で住居表示実施。住居表示実施に伴い分離した地区
1979年7月1日:南松本、双葉、宮田/1992年10月26日、1994年2月28日:出川
世帯数と人口
2018年(平成30年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
鉄道
東日本旅客鉄道、 日本貨物鉄道/■篠ノ井線(■中央本線) : 南松本駅
道路
長野県道289号寺村南松本停車場線/長野県道295号平田新橋線
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「出川町」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:12件
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
20長野県 | まつもとし松本市 | いでがわまち出川町 |
23愛知県 | かすがいし春日井市 | てがわちょう出川町 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町今出川通室町東入 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町今出川通烏丸西入 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町元誓願寺通浄福寺東入 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町元誓願寺通浄福寺西入 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町浄福寺通元誓願寺上る |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町浄福寺通元誓願寺下る |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町烏丸通今出川上る |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | いまでがわちょう今出川町烏丸通今出川下る |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | にしいまでがわちょう西今出川町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。