郵便番号 476-0002
住所 愛知県 東海市 名和町
読み方 あいちけん とうかいし なわまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23222
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 名和(愛知県)駅(名古屋鉄道)
     …距離:1.3km(徒歩16分)
  • 大高駅(JR在来線)
     …距離:2km(徒歩24分)
  • 柴田駅(名古屋鉄道)
     …距離:2.5km(徒歩31分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 東海市立緑陽小学校《小学校》
  • 東海市立名和中学校《中学校》
  • セブンイレブン名古屋大高町砂畑店《コンビニ》
  • 愛知県 東海市 名和町」の読み方は「あいちけん とうかいし なわまち」です。
  • 愛知県 東海市 名和町」の郵便番号は「476-0002」です。
  • 愛知県 東海市」の地方公共団体コードは「23222」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「名和町 (東海市)」の概要 from Wikipedia

…(1,244文字)

名和町(なわまち)は、愛知県東海市の町名。現行行政地名は名和町(小字区域)および名和町1丁目から3丁目。郵便番号は476-0002(集配局:東海北郵便局)。

地理

東海市の北端に位置し、東は名古屋市緑区大高町・大府市共和町、西は南柴田町・浅山、南は荒尾町に接する。
北端には天白川があり、南部は丘となっている。

河川

天白川/土留木川

新池/大廻間池/前後池

氷上山/取手山/太狭山

歴史

知多郡名和村を前身とする。

町名の由来

『尾張国地名考』では波沫(なみあわ)が約まったとする説を取り上げている。また、かつて縄郷と称していたことからともされる。

沿革

1878年(明治11年) - 名和村が浅山新田・名和前新田を合併する。
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、名和村と南柴田新田が合併し、名和村が成立する。それまでの名和村の区域が名和村大字名和となる。
1906年(明治39年)9月1日 - 合併により、上野村大字名和となる。
1940年(昭和15年)2月11日 - 町制施行により、上野町大字名和となる。
1965年(昭和40年)4月29日 - 一部を名古屋市緑区大高町へ編入する。
1967年(昭和42年)12月1日 - 上野町と名古屋市の境界が変更される。名古屋市に編入された部分は緑区大字名和となる。
1968年(昭和43年)8月29日 - 緑区大字名和の全域を同区大高町へ編入。
1969年(昭和44年)/4月1日 - 合併により、東海市名和町となる。
8月 - 一部が新宝町となる。

世帯数と人口

2021年(令和3年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

鉄道

名古屋鉄道常滑線/TA 06 名和駅

バス

 らんらんバス北ルート

道路

伊勢湾岸自動車道大府IC(四日市JCT方面)/国道247号/国道302号/愛知県道55号名古屋半田線/愛知県道59号名古屋中環状線/愛知県道248号名和大府線

施設

東海市立名和小学校/東海市立緑陽小学校/東海市立名和中学校/東海市立上野中学校/東海市立一番畑保育園/MEGAドン・キホーテ東海名和店/バロー名和店/東海名和郵便局/愛知銀行名和支店/半田信用金庫名和支店/碧海信用金庫東海北支店/JAあいち知多名和支店/NTT西日本上野町ビル/平地公園/緑陽公園/船津神社/長光寺/妙法寺/薬師寺/庚申寺

参考文献

津田正生 編『尾張国地名考』 第八冊《知多郡》、愛知県海部郡教育会、1916年8月20日、607–679頁。NDLJP:980807/319。 /東海市企画部秘書課 編『東海市 : 上野・横須賀2町合併の記録』東海市、1970年9月1日。NDLJP:9634132。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23巻《愛知県》、角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。

関連ページ