「青森県 八戸市 多賀台」について
郵便番号 | 〒039-2242 |
---|---|
住所 | 青森県 八戸市 多賀台 |
読み方 | あおもりけん はちのへし たがだい |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
02203 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「青森県 八戸市 多賀台」の読み方は「あおもりけん はちのへし たがだい」です。
- 「青森県 八戸市 多賀台」の郵便番号は「〒039-2242」です。
- 「青森県 八戸市」の地方公共団体コードは「02203」です。
補足事項
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「多賀台」の概要 from Wikipedia
…(705文字)
多賀台(たがだい)は、青森県八戸市の町名。多賀台一丁目から四丁目ま。
概要
多賀台団地は、青森県八戸市の北部にある郊外住宅団地。八戸市の北側に隣接するおいらせ町から北に1キロほどの距離にあり、八戸市中心市街地に位置する八戸市庁から多賀台団地までは、北北西側に直線で約9キロに位置する。周囲は大字市川町に囲まれている。
歴史
多賀台団地は1966年(昭和41年)に造成が始まった団地で、八戸市の中では、旭ヶ丘団地に次いで二番目に古い住宅団地。八戸市では1964年に新産業都市指定され、臨海部に大規模工場が次々と立地したため、工場労働者のための社宅確保と、市の人口急増の受け皿として多賀台団地は建設された。
1995年ごろまでは「多賀台ショッピングセンター」があった。沿革
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により三戸郡市川村に属する。
1955年(昭和30年)4月1日 - 八戸市に編入され、大字市川町に属する。
1966年(昭和41年)11月20日 - 町の新設により、大字市川町字北雷平、字南雷平、字高森の一部が多賀台一丁目から四丁目に変更される。町名の変遷
なお、住居表示は実施されていない。
団地計画データ
総面積 - 47万平方メートル。
計画住宅戸数 - 1568戸/計画人口 - 6,000人/事業費 - 5億円/『北奥羽の現勢 1970年版』デーリー東北、6ページによる。世帯数と人口
2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通り。
教育
八戸市立多賀台小学校
道路
西側で国道45号と接している。
参考資料
住所毎男女世帯数リスト 平成20年 八戸市