」について

地方公共
団体名
八戸市(青森県)
読み方 はちのへし
地方公共
団体コード
02203(02203-9)
公式HP
地図

地図を表示

  • 八戸市」の読み方は、「はちのへし」です。
  • 青森県 八戸市」の団体コード(5桁)は、「02203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「02203902203-9)」となります。

「青森県 八戸市」の町域一覧

検索ヒット数:109件

統計データ

「青森県 八戸市」は、「八戸市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「八戸市」の人口は、221,229、世帯数は、110,195、面積は、305.56km²、人口密度は、724人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
八戸市221,229
男性:106,149
女性:115,080
110,195305.56km²724人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「八戸市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 218,182 -3,047
2023(令和5年) 221,229 -2,205
2022(令和4年) 223,434 -2,411
2021(令和3年) 225,845 -1,967
2020(令和2年) 227,812 -2,230
2019(令和元年) 230,042 -2,319
2018(平成30年) 232,361 -1,828
2017(平成29年) 234,189 -1,689
2016(平成28年) 235,878 -1,672
2015(平成27年) 237,550 -1,317
2014(平成26年) 238,867 -305
2013(平成25年) 239,172 -458
2012(平成24年) 239,630 -1,159
2011(平成23年) 240,789 -1,139
2010(平成22年) 241,928 -1,754
2009(平成21年) 243,682 -1,446
2008(平成20年) 245,128 -1,987
2007(平成19年) 247,115 -1,661
2006(平成18年) 248,776 -339
2005(平成17年) 249,115 +5,830
2004(平成16年) 243,285 -790
2003(平成15年) 244,075 +195
2002(平成14年) 243,880 +84
2001(平成13年) 243,796 +185
2000(平成12年) 243,611 -540
1999(平成11年) 244,151 -647
1998(平成10年) 244,798 -12
1997(平成9年) 244,810 +245
1996(平成8年) 244,565 +945
1995(平成7年) 243,620
----

■「八戸市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,371 +307
2021(令和3年) 1,064 -169
2020(令和2年) 1,233 -71
2019(令和元年) 1,304 +115
2018(平成30年) 1,189 +135
2017(平成29年) 1,054 +107
2016(平成28年) 947 +48
2015(平成27年) 899 +84
2014(平成26年) 815 +52
2013(平成25年) 763 +19
2012(平成24年) 744 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「八戸市」の地域情報

八戸市(はちのへし)は、青森県東部にある市。太平洋に面する。中核市に指定されており、県庁所在地である青森市や県内人口3位の弘前市と共に、青森県主要3市の一角を構成する。1929年(昭和4年)市制施行。