「大阪府 富田林市 嬉」について
郵便番号 | 〒584-0056 |
---|---|
住所 | 大阪府 富田林市 嬉 |
読み方 | おおさかふ とんだばやしし うれし |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27214 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 富田林市 嬉」の読み方は「おおさかふ とんだばやしし うれし」です。
- 「大阪府 富田林市 嬉」の郵便番号は「〒584-0056」です。
- 「大阪府 富田林市」の地方公共団体コードは「27214」です。
「嬉」の概要 from Wikipedia
…(583文字)
嬉(うれし)は、大阪府富田林市南東部の一地域。同市域の石川右岸、金胎寺山西麓にあたる(地図 - Google マップ)。
地理
神社: 金刀比羅神社、腰神神社/河川: 石川/山岳: 金胎寺山(同市伏見堂および甘南備に位置。当地区からの登山道あり)
歴史
1129年(大治4年)、西岸寺蔵『大般若経』巻465には「河内国錦郡宇礼志別所」とあり、興福寺大乗院領の荘園であった「宇礼志庄の地」と考えられ、寺の村として繁栄した。
明治元年時点における、藩領狭山藩嬉村に相当。廃藩置県を経て、堺県の所属となる。
1880年(明治13年) – 郡区町村編制法の堺県での施行により、行政区画としての錦部郡に所属。
1889年(明治22年)4月1日 – 町村制の施行により、錦部郡彼方村・板持村・横山村・伏見堂村と合併。彼方村の一地域となる。
1896年(明治29年)4月1日 – 所属郡が南河内郡に変更。
1942年(昭和17年)4月1日 – 彼方村が、富田林町・新堂村・喜志村・大伴村・川西村・錦郡村と合併し、改めて富田林町が発足/1950年(昭和25年)4月1日 – 富田林町が市制施行。富田林市の所属に。参考文献
「日本歴史地名大系 28 大阪府の地名II」平凡社、1986年/中川正博「嬉・横山の歴史と嬉御背駄について」1989年
関連項目
錦部郡/南河内郡/富田林市