郵便番号 951-8113
住所 新潟県 新潟市 中央区 寄居町
読み方 にいがたけん にいがたしちゅうおうく よりいちょう
この地域の
公式HP
※「新潟市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
15103
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 白山(新潟県)駅(JR在来線)
     …距離:1.6km(徒歩19分)
  • 新潟駅(JR在来線/JR新幹線)
     …距離:2.6km(徒歩32分)
  • 関屋(新潟県)駅(JR在来線)
     …距離:3.2km(徒歩39分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • JA新潟信連本店《銀行その他》
  • 新潟東中通郵便局《郵便局》
  • 新潟中央警察署《警察署、交番、派出所・駐在所》
  • 清光書店《書店》
  • 西村書店《書店》
  • 日本農業新聞新潟駐在《新聞社》
  • 新潟カトリック教会《教会》
  • 二葉幼稚園《幼稚園》
  • 寄居こども園《幼稚園》
  • 認定こども園みどり幼稚園《幼稚園》
  • 新潟市立新潟小学校《小学校》
  • 新潟市立寄居中学校《中学校》
  • アパホテル新潟東中通《ビジネスホテル》
  • セブンイレブン新潟寄居町店《コンビニ》
  • ローソン新潟東中通一番町店《コンビニ》
  • 新潟県 新潟市 中央区 寄居町」の読み方は「にいがたけん にいがたしちゅうおうく よりいちょう」です。
  • 新潟県 新潟市 中央区 寄居町」の郵便番号は「951-8113」です。
  • 新潟県 新潟市中央区」の地方公共団体コードは「15103」です。

「寄居町(新潟市)」の概要 from Wikipedia

…(1,765文字)

寄居町(よりいちょう)は、新潟県新潟市中央区の町字。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域。郵便番号は951-8113。

概要

1883年(明治16年)から現在までの町名で、かつて存在した「寄居白山外新田」の区域の一部。1883年(明治16年)に、幕末からの地名である寄居白山外新田から改称した。町名は、旧町名にちなむ。

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
東大畑通/西堀通/営所通/下旭町

分立した町字

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。
旭町通(あさひまちどおり)/明治元年に寄居白山外新田の一部地域から分立。
裏浜町(うらはまちょう)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
営所通(えいしょどおり)/1879年(明治12年)に分立。
学校裏町(がっこううらまち)/1879年(明治12年)に分立。
北大畑町(きたおおはたちょう)/1879年(明治12年)に分立。
北浜通(きたはまどおり)/1879年(明治12年)に分立。1~2番町がある。
北横堀町(きたよこぼりちょう)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
下旭町(しもあさひまち)/1879年(明治12年)に「下朝日町(しもあさひまち)」として分立。1883年(明治16年)に下旭町に改称。
田中町(たなかまち)/1879年(明治12年)に分立。
寺裏北町(てらうらきたまち)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
寺裏通(てらうらどおり)/1879年(明治12年)に分立。1~2番町がある。
寺裏中町(てらうらなかまち)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
寺裏南町(てらうらみなみまち)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
中大畑町(なかおおはたちょう)/1879年(明治12年)に分立。
中横堀町(なかよこぼりちょう)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。
西大畑町(にしおおはたちょう)/1879年(明治12年)に新潟町の町域改変に伴い寄居白山外新田の一部地域から起立。町名は旧大字による。
西中町(にしなかまち)/1879年(明治12年)に「西中通(にしなかどおり)1~3番町」として分立。1883年(明治16年)に西中町に改称。
東大畑通(ひがしおおはたどおり)/1879年(明治12年)に「東大畑町(ひがしおおはたちょう)」として分立。1883年(明治16年)に東大畑通に改称。
東中通(ひがしなかどおり)/1879年(明治12年)に分立。
南大畑町(みなみおおはたちょう)/1879年(明治12年)に分立。
南浜通(みなみはまどおり)/1879年(明治12年)に分立。1~2番町がある。
南横堀町(みなみよこぼりちょう)/1879年(明治12年)に分立。
横朝日町(よこあさひまち)/1879年(明治12年)に分立。1883年(明治16年)に廃止。

年表

1845年(弘化2年) : 寄居村が新潟奉行支配下となり、寄居白山外新田と改称する。
1872年(明治元年) : 一部から旭町通が分立。
1879年(明治12年)4月9日 : 寄居白山外新田が「新潟区」に編入される。
1883年(明治16年) : 寄居白山外新田から寄居町に改称。
1889年(明治22年)4月1日 : 新潟区の市制施行により新潟市の町丁となる。
2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、中央区の町丁となる。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

主な企業・施設

新潟中央警察署/日本銀行 新潟支店

観光

オギノ通り(オギノどおり)/オギノ式を開発した荻野久作医師に因む。

脚注

注釈/出典

参考文献

角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。 /『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。

関連ページ

【参考】
町域名に「寄居町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
9栃木県 とちぎし栃木市 よりいまち寄居町
15新潟県 にいがたしちゅうおうく新潟市中央区 よりいちょう寄居町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。