「兵庫県 三木市 岩宮」について
郵便番号 | 〒673-0412 |
---|---|
住所 | 兵庫県 三木市 岩宮 |
読み方 | ひょうごけん みきし いわみや |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
28215 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「兵庫県 三木市 岩宮」の読み方は「ひょうごけん みきし いわみや」です。
- 「兵庫県 三木市 岩宮」の郵便番号は「〒673-0412」です。
- 「兵庫県 三木市」の地方公共団体コードは「28215」です。
「岩宮」の概要 from Wikipedia
岩宮(いわみや)は、兵庫県三木市にある大字。郵便番号は673-0412。旧・美嚢郡久留米村大字長屋。旧・美嚢郡三木町大字岩宮三木市新設前は長屋と呼ばれていた。
地理
久留米地区の北側、美嚢川と志染川の合流点の西側、美嚢川中流左岸の丘陵地に位置している。三木町編入前は長屋と呼ばれていたが、長屋という意味が下町の長屋建を連想することから三木市新設に合わせて岩宮に改称した。現在は兵庫県道20号加古川三田線の東側に岩壺神社を中心に住宅地と農村地帯が混在している。由来はこの地内に武家屋敷が立地していたことから名付けられた。東側は与呂木・西側は府内・南側は大塚・北側は久留美と接している。
儀礼
地内の農家では儀礼が行われており、地内にある農家が加入している。お頭は「既婚者かつ身内・親戚に不幸がない・妻が妊娠していないかつ産後直ぐでない」と言われる全ての条件を満たした加入者の中の内から一番年齢が高い者が選ばれ、岩壺神社の北側で宮田所有の約4反の田んぼで稲を育てる。
成立から町村制施行まで
1889年 - 長屋村が合併し、美嚢郡久留美村大字岩宮になる。
町村制施行以降
1951年3月15日 - 三木町に編入され、三木町大字長屋になる。
1954年6月1日 - 三木市を新設し、長屋を改称し、岩宮になり、三木市岩宮になる。施設
岩壺神社/八坂神社/三木市立三木幼稚園(2020年3月31日閉園)/岩宮公民館/三木モスク
鉄道
地内には鉄道は走っていない。
バス
神姫バス/みっきぃバス
道路
兵庫県道20号加古川三田線/長久橋 - 美嚢川に架かる橋であり、対岸の久留美と繋がっている。
参考文献
角川書店 編『角川日本地名大辞典 兵庫県』(初版第1刷)、1988年9月。ISBN 978-4040012803。 /小野高速印刷株式会社 編『久留美村誌』(初版第1刷)進藤輝司、2011年3月15日。 /播中社印刷所 編『三木の地名録』(初版第1刷)福本錦嶺、2003年1月1日。
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「岩宮」が含まれている住所一覧
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。