「大阪府 大阪市 此花区 常吉」について
郵便番号 | 〒554-0052 |
---|---|
住所 | 大阪府 大阪市 此花区 常吉 |
読み方 | おおさかふ おおさかしこのはなく つねよし |
この地域の 公式HP |
※「大阪市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27104 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 大阪市 此花区 常吉」の読み方は「おおさかふ おおさかしこのはなく つねよし」です。
- 「大阪府 大阪市 此花区 常吉」の郵便番号は「〒554-0052」です。
- 「大阪府 大阪市此花区」の地方公共団体コードは「27104」です。
補足事項
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「常吉(大阪市)」の概要 from Wikipedia
…(675文字)
常吉(つねよし)は、大阪府大阪市此花区にある町名。現行行政地名は常吉一丁目および常吉二丁目。2019年(平成31年)3月31日現在の人口は0人。
地理
此花区の西部に位置し、東に酉島と接しているほかは海に面している。
歴史
天保5年(1834年)、常吉庄左衛門によって新田開発が行われ、「常吉新田」と呼ばれるようになったのが「常吉」という地名の起源。ただし後述の通り、江戸時代の常吉新田は現在の酉島に含まれる地域にあり(酉島五丁目に常吉の墓がある)、現在の行政地名「常吉」の範囲とは一致しない。現在の「常吉」は江戸時代の常吉新田の沖(西方)に当たる。
常吉新田村は、1889年(明治22年)4月1日の町村制施行に伴い西成郡川北村に編成される。1897年(明治30年)4月1日に大阪市に編入され、西区の一部となった(大阪市第1次市域拡張)。1925年(大正14年)4月1日、区の境界変更により、新設の此花区の一部となる。
旧常吉新田村の範囲は大阪市編入後「川北大字常吉」から「常吉町」となる。1960年、常吉町は酉島町(現在の酉島・伝法の一部)の一部として編入されており、いったんは地名として消滅する。1968年、埋め立て地に「常吉町」の町名が付けられ、1975年の住居表示実施により現行行政地名「常吉」が成立した(大阪市の地名参照)。事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
交通
此花通/常吉大橋
施設
常吉臨港緑地/大阪北港マリーナ
日本郵便
〒554-0052(集配局:此花郵便局)
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「常吉」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:5件
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
26京都府 | きょうたんごし京丹後市 | おおみやちょうかみつねよし大宮町上常吉 |
26京都府 | きょうたんごし京丹後市 | おおみやちょうしもつねよし大宮町下常吉 |
27大阪府 | おおさかしこのはなく大阪市此花区 | つねよし常吉 |
28兵庫県 | あまがさきし尼崎市 | つねよし常吉 |
28兵庫県 | かさいし加西市 | つねよしちょう常吉町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。