郵便番号 455-0846
住所 愛知県 名古屋市 港区 汐止町
読み方 あいちけん なごやしみなとく しおとめちょう
この地域の
公式HP
※「名古屋市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23111
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 野跡駅(あおなみ線)
     …距離:646m(徒歩8分)
  • 稲永駅(あおなみ線)
     …距離:2.8km(徒歩34分)
  • 金城ふ頭駅(あおなみ線)
     …距離:3.3km(徒歩40分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 野跡駅(あおなみ線)《駅》
  • 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線《鉄道路線名》
  • 汐止街園《都市緑地・緑道》
  • CSアセット港サッカー場《競技場》
  • 名古屋市稲永スポーツセンター武道館《武道館》
  • 潮凪橋《橋・トンネル》
  • 名古屋市立野跡小学校《小学校》
  • 名古屋市稲永スポーツセンター《体育館》
  • 稲永公園《レジャー公園》
  • 稲永公園球技場《スポーツ施設(小規模)》
  • 愛知県 名古屋市 港区 汐止町」の読み方は「あいちけん なごやしみなとく しおとめちょう」です。
  • 愛知県 名古屋市 港区 汐止町」の郵便番号は「455-0846」です。
  • 愛知県 名古屋市港区」の地方公共団体コードは「23111」です。

「汐止町」の概要 from Wikipedia

…(954文字)

汐止町(しおとめちょう)は、愛知県名古屋市港区の地名。丁番を持たない単独町名。居住者はいない(2018年3月1日現在)。住居表示未実施地域。「しおどめちょう」と読まれることも多いという。

地理

名古屋市港区南部に位置する。東と西は名古屋港、南は空見町、北は野跡に接する。

町名の由来

汐を止めるという意味でつけられたとされる。

沿革

1936年(昭和11年)4月1日 - 南区汐止町として成立。当地は名古屋港築港12号地の一部で、公有水面埋立地であった。(0.9ヘクタール)/1937年(昭和12年)10月1日 - 港区成立に伴い、同区汐止町となる。
1940年(昭和15年)2月15日 - 埋立地を編入。
1943年(昭和18年)4月10日 - 埋立地を編入。
1957年(昭和32年)3月15日 - 埋立地を編入。
1959年(昭和34年)6月1日 - 埋立地を編入。
1970年(昭和45年)2月16日 - 埋立地を編入。
1985年(昭和60年)7月15日 - 一部が野跡二丁目・同三丁目・同四丁目にそれぞれ編入される。

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

施設

ニチハ/町域の大部分を占める。
森定興商/三菱倉庫/東海ラジオ放送が開局する際、愛知県・岐阜県・三重県への電波の伝播を考慮し、当地に送信所を設置する予定であったが、折しも伊勢湾台風により冠水したため、災害に強い用地を求め、海部郡七宝町(あま市)に開局することとなった。東海ラジオ放送七宝送信所も参照のこと。

日本郵便

郵便番号 : 455-0846(集配局:名古屋港郵便局)。

参考文献

東海ラジオ放送『東海ラジオ放送二十年史』東海ラジオ放送、1979年11月20日。全国書誌番号:91052444。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 /名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879。

関連項目

名古屋市の地名

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、汐止町に関するカテゴリがあります。

関連ページ