「愛知県 名古屋市 名東区 猪子石」について
郵便番号 | 〒465-0021 |
---|---|
住所 | 愛知県 名古屋市 名東区 猪子石 |
読み方 | あいちけん なごやしめいとうく いのこいし |
この地域の 公式HP |
※「名古屋市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23115 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 名古屋市 名東区 猪子石」の読み方は「あいちけん なごやしめいとうく いのこいし」です。
- 「愛知県 名古屋市 名東区 猪子石」の郵便番号は「〒465-0021」です。
- 「愛知県 名古屋市名東区」の地方公共団体コードは「23115」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「猪子石」の概要 from Wikipedia
猪子石(いのこいし、いのこし)は、愛知県名古屋市名東区および千種区の町名。現行行政地名は、名東区猪子石一丁目から猪子石三丁目と猪高町大字猪子石および千種区猪高町大字猪子石。猪高町大字猪子石は丁番を持たない単独町名で、現在19の小字が設置されている。
地理
猪子石一 - 三丁目は名古屋市名東区北部に位置し、西は山の手三丁目、東は猪高町大字猪子石、南は文教台一丁目・猪高台一丁目、北は香流三丁目・香南一 - 二丁目に接する。
名東区猪高町大字猪子石は字鱣廻間が明徳公園の西半分(東半分は猪高町大字藤森)に残るほか、香流川沿いの僅かな区画にも残存する。千種区猪高町大字猪子石は出来町通の南側、千代田橋と汁谷町に挟まれた区域に残存している。
名古屋市北東部の良好な住宅地を形成している。字一覧
猪高町大字猪子石とその前身である愛知郡猪子石村の小字は以下の通り。以下の表において、/消滅した字については背景色 で示す。
現存する小字のうち名東区に所在するものには★を、千種区に存在するものには■を付した。
括弧内には読みを示す。地名の由来
当地域内の神社にある石の名前に由来する。石の名前の由来は、「猪の形に似ていることから付いた」とされている。現在では、香流川の北にある猪子石神社に牡石(おすいし)が、南にある大石神社に牝石(めすいし)がある。牝石は安産の神として敬われているが、牡石に触るとたたりがあるといわれている。
猪高町大字猪子石
大和時代 - 尾張国山田郡に属す。
奈良時代 - 山田荘(東大寺の荘園)に属す。
室町時代 - 月心寺付近に猪子石城があった。
安土桃山時代 - 小牧・長久手の戦いで集落や城が徳川方に焼かれる。
江戸時代 - 猪子石村として存在(現在の猪子石、香流、蓬来(よもぎ)、平和が丘、引山、宮根学区あたりに該当)。
1889年(明治22年)10月1日 - 猪子石村が藤森村、東春日井郡猪子石原村と合併し、愛知郡猪子石村大字猪子石となる。
1906年(明治39年)5月10日 - 高社村と合併し、猪高村大字猪子石となる。
1955年(昭和30年)4月5日 - 猪高村が名古屋市千種区に編入し、同区猪高町大字猪子石となる。
1966年(昭和41年)4月20日 - 一部が汁谷町となる。
1975年(昭和50年)2月1日 - 千種区の旧猪高村地区を中心とした地域から名東区が新設され、一部が名東区猪高町大字猪子石となる。
1976年(昭和51年)10月10日 - 名東区猪高町大字猪子石の一部が同区平和が丘一〜五丁目・八前三丁目・よもぎ台一〜三丁目となり、一部を社台一丁目へ編入。
1977年(昭和52年)1月23日/名東区猪高町大字猪子石の一部が同区桜が丘となり、一部を平和が丘三〜四丁目・社台一丁目・高社一丁目へ編入。
千種区猪高町大字猪子石の一部を同区桜が丘へ編入。
1981年(昭和56年)9月20日 - 名東区猪高町大字猪子石の一部が千種区平和公園三丁目となり、一部を名東区平和が丘一〜三丁目へ編入。
1981年(昭和56年)10月25日 - 千種区猪高町大字猪子石の一部が同区竹越一〜二丁目・千代田橋一〜二丁目となり、一部を東区鍋屋上野町へ編入。
1983年(昭和58年)8月28日 - 千種区猪高町大字猪子石の一部が同区千代が丘・宮根台一〜二丁目・新西一〜二丁目・京命一〜二丁目となる。
1984年(昭和59年)12月3日 - 千種区猪高町大字猪子石の一部が同区光が丘一〜二丁目となる。
1986年(昭和61年)5月3日 - 名東区猪高町大字猪子石の一部が同区猪子石一〜三丁目・香坂・神月町・引山一〜二丁目・延珠町・香南一〜二丁目・香流一〜三丁目・山の手一〜三丁目・赤松台・つつじが丘・八前一〜二丁目・若葉台・文教台一〜二丁目・猪高台一〜二丁目となり、一部を平和が丘一丁目および四〜五丁目・八前三丁目・よもぎ台一〜三丁目・藤森西町・藤森一丁目・丁田町・上菅一〜二丁目・社口一〜二丁目・社台一丁目へ編入。猪子石
1986年(昭和61年)5月3日 - 名東区猪高町大字猪子石の一部より、同区猪子石一〜三丁目が成立。
世帯数と人口
2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
猪子石
国勢調査による人口の推移。
猪子石
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
猪子石一丁目
名古屋香流郵便局/コスモスベリーズ本社
猪子石二丁目
名古屋市立猪子石小学校/名古屋市上下水道局猪高配水場/東海技術センター
交通
国道302号(名古屋環状2号線)/愛知県道215号田籾名古屋線(出来町通)
備考
地名の読みについては、官公庁では現在「いのこいし」としているが、地元住民の多くは「いのこし」と読む。また、古くに名称の定められた施設(バス停留所など)では、現在も後者の読み方である(「猪子石小学校」バス停や「猪子石中学」バス停は、校名の読みにならって前者の読み方)。
津本陽著の小説「下天は夢か」で、「織田信長が、(この場所に)今川義元への備えに兵を置いた」などと書かれている。
この地名がつく学校は、既述のように猪子石小学校や猪子石中学校(千種区千代が丘所在)があるが、前者の小学校の学区住民が公立の中学校に通う場合は猪高中学校が指定され(地図)、後者の中学校の対象は蓬来(よもぎ)学区と平和が丘学区の全域と宮根学区の一部地域の各住民(地図)。日本郵便
集配担当する郵便局は以下の通り。
参考文献
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23 愛知県、角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。全国書誌番号:89022577。 /名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、名古屋、1992年3月31日。 NCID BN08352481。全国書誌番号:93012879。 /『尾張名所図会』 第五巻 猪子石、1844年/名東区区制20周年記念事業実行委員会 編『名東区制20周年記念誌』名東区区制20周年記念事業実行委員会、名古屋、1995年。 NCID BA63359162。全国書誌番号:96035675。
関連項目
名古屋市の地名/石
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、猪子石に関するカテゴリがあります。
関連ページ
【参考】
町域名に「猪子石」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
23愛知県 | なごやしちくさく名古屋市千種区 | いたかちょういのこいしししみち猪高町猪子石猪々道 |
23愛知県 | なごやしめいとうく名古屋市名東区 | いのこいし猪子石 |
23愛知県 | なごやしめいとうく名古屋市名東区 | いのこいしはら猪子石原 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。