「広島県 広島市 中区 白島九軒町」について
郵便番号 | 〒730-0003 |
---|---|
住所 | 広島県 広島市 中区 白島九軒町 |
読み方 | ひろしまけん ひろしましなかく はくしまくけんちょう |
この地域の 公式HP |
※「広島市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
34101 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「広島県 広島市 中区 白島九軒町」の読み方は「ひろしまけん ひろしましなかく はくしまくけんちょう」です。
- 「広島県 広島市 中区 白島九軒町」の郵便番号は「〒730-0003」です。
- 「広島県 広島市中区」の地方公共団体コードは「34101」です。
「白島九軒町」の概要 from Wikipedia
白島九軒町(はくしまくけんちょう)は、広島市中区の町名。白島地区に位置する。郵便番号は730-0003(広島中央郵便局管区)。
歴史
もと白島村に属す。古図にはこの所の部位に丘阜の形を記している。この地は、往古は海中の孤島だったが、その後民家が9軒あったためこの名を得た。9軒の内、火縄屋、屋根屋は、その子孫文政の頃、現にこの所に住し、また山本屋は一本木に住したという。
1945年8月6日、広島市への原子爆弾投下で、白島九軒町は、被爆後火災によりほとんど焼失した。1998年5月、白潮公園内に慰霊碑が建立された。人口
1925年末の現住戸数・現住人口は366・1511。2018年8月末の世帯数・人口は767・1409。
産業
店・企業/アイサワ工業 広島支店/アストラルホーム/大野石油店 牛田大橋給油所/春日井製菓 広島支店/芸陽油脂工業/ヤクルト山陽白島センター/瀬戸備研システム/セブン-イレブン 広島白島中町店/友田組 広島出張所/DCMダイキ 安芸白島店/原本店 蓬莱鶴醸造元/ピース総合事務所 - 事業内容は司法書士業務、土地家屋調査士業務、建築設計業務(二級建築設計事務所)、ファイナンシャル・プランナー業務、各種講師業。
広島ゲストハウス碌/藤田設備/仏光社/マルハ興産/丸和観光地主・家主
白島九軒町の地主は「原九造」、家主は「丸橋貴右、増田甚太郎」などがいた。
健康
医療機関/伊藤内科医院/おざき歯科医院/九軒町歯科/森本歯科クリニック
施設
宗教/碇神社 - 河田松衛は1914年、碇神社社掌となる。
八剣神社/光明院(高野山真言宗)/心行寺(浄土宗)/宝勝院(真言宗) - 宝勝院名誉住職の国分良徳は16歳の時、原爆に遭い、母と弟妹の計4人を亡くした。『広島の歴史と被爆体験記』を出版した。
公園/白潮公園 -「身近な自然に気づき、川と始める 川から始まるまちづくり~ 川に近づき、川を利用、川で遊び、美しい川を創る~」で平成28年度国土交通省手づくり郷土賞を受賞。橋梁
牛田大橋/神田橋
名所・旧跡
白島九軒町原爆死没者慰霊碑(白潮公園内)/大田洋子被爆の地・碑 - 宝勝院墓苑に建立されている。
政治
小鷹狩元凱(広島藩士、衆議院議員)
経済
阿川甲一(新京倉庫運輸社長、阿川組代表社員、土木建築請負業) - 山口県人で、白島九軒町に居住していた。作家・阿川弘之の父。
片野滋穂(銀行員)/武永徳吉(芸備製鉄取締役)/田山臣路(銀行員)/靏田利三(住友生命広島支店長)/原九造(広島県多額納税者、酒造業)/増田甚太郎(穀物商)/松本吉助(金融業)/守屋義之(広島電気社長、広島商工会議所会頭)/守屋義直(島根電力取締役、広島電気監査役)/横山重雄(鯉城購買組合長)学術
堀江久勝(広島高等学校教授)
文化・芸能
阿川弘之(文化勲章受章作家、広島県名誉県民) - 阿川甲一の息子で阿川尚之、阿川佐和子の父。
島田洋七(漫才師、タレント、作家)軍人
浅井保郎(在郷海機大佐)/石坂眞次郎(在郷海、医監)/井上弟五郎(陸、武官)/中島孝治(陸、武官)/国友国(陸軍軍医監)/山本幹雄(陸軍軍医監、広島衛戍病院長)
その他
阿部要四郎/明田孫一郎/井上信一/中村致夫(武官)/福井榮治郎(税務監督局総務部長)/古谷四五郎/本田保右衛門(官吏)/三浦明(武官)/森範一(県工業試験場長)/柳武/山川己代治
参考文献
島田良彦、中村周愍編『浄土宗寺院名鑑』浄土教報社、1902年。
『広島県紳士名鑑』国民教育普及社、1917年。
藤沢衛彦『最近検定市町村名鑑』地方名鑑発行所、1918年。
交詢社編『日本紳士録 第24版』交詢社、1919年。
広島市編『広島市史 第4巻』広島市、1922年 - 1925年。
『西志和村誌』広島県賀茂郡西志和村、1924年。
広島市編『広島市統計年表 大正14年(第21回)』広島市、1927年。
交詢社編『日本紳士録 第35版』交詢社、1931年。
交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
交詢社編『日本紳士録 第43版』交詢社、1939年。
商業興信所編『商工資産信用録 第43回』商業興信所、1941 - 1943年。