郵便番号 810-0066
住所 福岡県 福岡市 中央区 福浜
読み方 ふくおかけん ふくおかしちゅうおうく ふくはま
この地域の
公式HP
※「福岡市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
40133
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 唐人町駅(空港線)
     …距離:1.2km(徒歩15分)
  • 大濠公園駅(空港線)
     …距離:1.7km(徒歩21分)
  • 西新駅(空港線)
     …距離:2.3km(徒歩28分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 福浜10号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜11号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜1号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜2号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜3号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜4号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福浜9号緑地《都市緑地・緑道》
  • 福岡福浜郵便局《郵便局》
  • 都市高速環状線《道路名》
  • 西日本短期大学《短期大学》
  • 福浜幼稚園《幼稚園》
  • 福岡市立福浜小学校《小学校》
  • 西日本短期大学図書館《大学・短大・高専図書館》
  • 福浜保育園《保育所》
  • 福岡市立当仁中学校《中学校》
  • ハイマート福浜店《スーパーマーケット》
  • 福岡県 福岡市 中央区 福浜」の読み方は「ふくおかけん ふくおかしちゅうおうく ふくはま」です。
  • 福岡県 福岡市 中央区 福浜」の郵便番号は「810-0066」です。
  • 福岡県 福岡市中央区」の地方公共団体コードは「40133」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「福浜」の概要 from Wikipedia

…(2,198文字)

福浜(ふくはま)は、福岡県福岡市中央区の町名。現行の行政地名は、福浜一丁目及び二丁目。全町域が昭和40年代から昭和60年代にかけて数度にわたる海面の埋立によって造成された造成地であり、町域の大部分が住宅地、学校用地、漁業施設用地等としての土地利用がなされている。面積は39.86ヘクタール。2022年12月末現在の人口は4,507人。郵便番号は810-0066。

地理

福岡市の中心とされる中央区天神の西北西約3キロメートル、中央区のほぼ北西端部に位置する。北端部は博多湾に面し、東で西公園及び伊崎と、南で唐人町と接する。西は菰川河口部(港湾区域)を隔てて地行浜と向き合い、北東は博多湾を隔てて荒津と向き合っている。地行浜とは地行浜橋(よかトピア通り)により繋がる。県営福浜団地や市営福浜住宅を中心として大半の地域が集合住宅の団地となっているが、一丁目の北側に一戸建ての住宅地もある。小学校、中学校、短期大学があり、学園都市としての一面もある。
全域が昭和40年代以降に西公園の西側を埋め立てて造られた埋立地であり、海岸部には人工海浜(福浜海岸)が設けられている。
福浜海岸の北方の海上には鵜来島(うぐしま)という小さな無人島があり、福浜海岸と一体的な眺望を形成している。

河川

福浜の西側に次の河川の河口が横断している。

都市計画

都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」 において、福浜は、大規模な住宅団地などの中高層住宅や高層住宅で形成される住宅地で、良好な住環境の保全・形成、緑化の推進、大規模団地などの老朽化に対する適切な対応をまちづくりの視点とする「中高層住宅ゾーン」として位置づけられている。また、「西部広域拠点(西新・藤崎・シーサイドももち)」と位置付けられる地区とも近接している。用途地域は、よかトピア通りの道路境界線から概ね50メートルの地域及び黒門福浜線(福浜団地入口交差点から福浜小学校西交差点まで)の両側道路境界線から概ね30メートルの地域が第二種住居地域に、福岡高速道路の両側が第一種住居地域に、これら以外の地域は第一種中高層住居専用地域に指定されている。また、福浜一丁目の一部において、建築協定の区域として「福浜1丁目1区8・9組」 が定められ、住宅地としての環境を高度に維持促進することについて協定が締結されており、通常の用途地域の規制に加えて、さらに建築物の高さ等に関する制限が加えられている。

港湾計画

海岸法に基づく海岸保全区域及び港湾隣接地域については、福浜海岸などで指定されており、建設等に関する規制がある。

語源

地名の「福浜」は、福岡城古来の名称「福崎」にちなむ。また、「福崎」については、語源は膨らむ(ふくらむ)・崎(さき)。原義は平尾から延びてきた丘陵が赤坂付近でいったん括れ、再び膨らんで博多湾に突き出た地形。

埋立整備事業の背景と実施計画

福岡市の人口は、昭和20年代は年間3万人、昭和30年代は年間2万人程度の増加を示し、市街化区域内だけで住宅用地を供給することが困難であるため、海面を埋め立てて需要に応じなければならなくなった。このため、昭和40年代になって、豊浜団地が1968年(昭和43年)2月5日に竣功、城浜団地が1969年(昭和44年)2月13日に竣功と次々に埋め立てられ、次の福浜団地、香椎浜地区の埋立へつながっていった。

埋立工事 (昭和40年代)

昭和40年代の福浜地区における公有水面埋立については、博多港開発株式会社が1967年(昭和42年)3月30日に住宅用地の用途で埋立免許を受け、1969年(昭和44年)12月17日に「福浜団地」(310,471.07m2)の埋立工事が竣工した。

埋立工事 (昭和60年代)

昭和60年代の福浜地区における公有水面埋立については、博多港開発株式会社が1985年(昭和60年)12月5日に埋立免許を受け、1986年(昭和61年)11月8日にふ頭用地の用途で「福浜第1工区」(15,594.00m2)の、1987年(昭和62年)7月8日に高速道路用地(福岡都市高速道路環状線)、住宅用地及び緑地の用途で「福浜第2工区」(77,249.03m2)の、合計面積で92,843.03m2の埋立工事が竣工した。

人口

福浜一丁目及び二丁目を合わせた人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別) に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在。

交通

町内の主な公共交通機関としてはバスがある。

道路

福岡市が管理する市道の主要なものは次のとおり。
よかトピア通り(町内を通過する部分の正式名称は港福浜線)/港福浜線/黒門福浜線/また、町内を福岡都市高速道路環状線が通っている(町内に出入口はない)。

鉄道

町内に鉄道は通っていない。福岡市地下鉄空港線唐人町駅が最寄駅。

バス

バスについては、西日本鉄道が運営するバスが運行しており、次の停留所がある。

その他

福浜二丁目商店街(建物に含む施設は次の通り。 ハイマート福浜店、福岡福浜郵便局、中央警察署福浜連絡所、デイサービスセンターふくはま等。)

公立学校の通学区域

町内には次の学校がある。
福岡市立福浜小学校/福岡市立当仁中学校/町内全域がこれらの小中学校の校区。

名所・旧跡

伊崎十日恵比寿神社

関連項目

福岡市の地名

関連ページ

【参考】
町域名に「福浜」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:4件
都道府県 市区町村 町域.
33岡山県 おかやましみなみく岡山市南区 ふくはまちょう福浜
33岡山県 おかやましみなみく岡山市南区 ふくはまにしまち福浜西町
40福岡県 ふくおかしちゅうおうく福岡市中央区 ふくはま福浜
43熊本県 あしきたぐんつなぎまち葦北郡津奈木町 ふくはま福浜
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。