郵便番号 457-0051
住所 愛知県 名古屋市 南区 笠寺町
読み方 あいちけん なごやしみなみく かさでらちょう
この地域の
公式HP
※「名古屋市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23112
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 本笠寺駅(名古屋鉄道)
     …距離:516m(徒歩6分)
  • 笠寺駅(JR在来線)
     …距離:1.2km(徒歩14分)
  • 桜(愛知県)駅(名古屋鉄道)
     …距離:1.2km(徒歩15分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 本笠寺駅(名鉄)《駅》
  • 名古屋笠寺郵便局《郵便局》
  • 環状線《道路名》
  • 緑翔会小松病院《病院》
  • 南泉堂書店笠寺店《書店》
  • コスモスベリーズ笠寺《大型専門店(電化・家電)》
  • 笠覆寺《全国巡礼名所(尾張三十三観音)》
  • 笠寺幼児園《保育所》
  • 笠覆寺(笠寺観音)《仏閣(寺・観音・不動・薬師)》
  • デニーズ笠寺店《レストラン・食堂》
  • マックスバリュエクスプレス笠寺店《スーパーマーケット》
  • 愛知県 名古屋市 南区 笠寺町」の読み方は「あいちけん なごやしみなみく かさでらちょう」です。
  • 愛知県 名古屋市 南区 笠寺町」の郵便番号は「457-0051」です。
  • 愛知県 名古屋市南区」の地方公共団体コードは「23112」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「笠寺町」の概要 from Wikipedia

…(1,190文字)

笠寺町(かさでらちょう)は、愛知県名古屋市南区の地名。住居表示未実施。

地理

名古屋市南区の東部に位置し、東は白雲町、西は前浜通、南は粕畠町、南東は砂口町に接する。

小字

市場(いちば)/市場東(いちばひがし)/姥子山(うばこやま)/上新町(かみしんまち)/下新町(しもしんまち)/西之門(にしのもん)/大門(だいもん)/中切(なかぎり)/天満(てんま)/迫間(はざま)/松東(まつひがし)/松本(まつもと)/柚ノ木(ゆのき)

歴史

愛知郡笠寺村を前身とする。

町名の由来

笠覆寺(笠寺観音)の名による。

沿革

1878年(明治11年)12月28日 - 笠寺村・化物新田・又兵衛新田・又兵衛新々田が合併し、前浜村が成立。
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行にともない、愛知郡笠寺村に改称。
1906年(明治39年)5月10日 - 鳴尾村・星崎村と合併し、笠寺村大字笠寺となる。
1921年(大正10年)8月22日 - 名古屋市南区へ編入し、同区笠寺町となる。
1928年(昭和3年)12月15日 - 一部が西桜町・桜本町・弥生町・白雲町となる。
1939年(昭和14年)8月5日 - 一部が鶴里町となる。
1949年(昭和24年)/1月25日 - 本星崎町の一部を編入、一部が本城町となる。
8月18日 - 一部が戸部町・松池町・千竈通・荒浜町・塩屋町となる。
1950年(昭和25年)5月1日 - 一部が弥次ヱ町となる。
1952年(昭和27年)5月1日 - 一部が松城町・柵下町・粕畠町・浜中町・前浜通・鳥山町・寺部通・立脇町となり、一部を弥次ヱ町・道全町・本地通・本城町へ編入。
1960年(昭和35年)3月20日 - 一部が加福町・加福本通・西又兵ヱ町・東又兵ヱ町となり、一部を港東通へ編入。
1961年(昭和36年)3月28日 - 一部を港東通へ編入。
1970年(昭和45年)6月16日 - 一部が明円町・芝町・赤坪町・砂口町となり、一部を弥生町・白雲町・鶴里町へ編入。

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

交通

愛知県道222号緑瑞穂線(旧東海道)/愛知県道223号笠寺星崎線

施設

笠覆寺(笠寺観音)/西福院/西方院/泉増院/東光院/七所神社/名古屋笠寺郵便局

日本郵便

郵便番号 : 457-0051(集配局:名古屋南郵便局)。

参考文献

名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879。

関連項目

名古屋市の地名

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、笠寺町に関するカテゴリがあります。

関連ページ