「神奈川県 横浜市 栄区 笠間」について
郵便番号 | 〒247-0006 |
---|---|
住所 | 神奈川県 横浜市 栄区 笠間 |
読み方 | かながわけん よこはましさかえく かさま |
この地域の 公式HP |
※「横浜市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14115 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 横浜市 栄区 笠間」の読み方は「かながわけん よこはましさかえく かさま」です。
- 「神奈川県 横浜市 栄区 笠間」の郵便番号は「〒247-0006」です。
- 「神奈川県 横浜市栄区」の地方公共団体コードは「14115」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「笠間 (横浜市)」の概要 from Wikipedia
笠間(かさま)は、横浜市栄区の町名。現行行政地名は笠間一丁目から五丁目と笠間町。住居表示は笠間町は未実施区域、笠間一丁目から五丁目は住居表示実施済区域。
地理
栄区の西部に位置し、北は栄区飯島町・小菅ヶ谷、東は桂町、東から南東にかけて鎌倉市岩瀬、南は鎌倉市大船、西は柏尾川を挟み鎌倉市岡本と栄区長尾台町に接する。北部を東西に県道原宿六浦線、北東から南西に県道大船停車場矢部線が通る。笠間十字路交差点は両県道を含め六方向に道路が伸び、交通の要衝となっている。南部には栄区と鎌倉市にまたがるJR大船駅があり、以前は鎌倉市側にのみ改札口があったが、2006年には栄区側に笠間口が開設された。南部の、大船駅の北半分を含む部分が1丁目、その東側が2丁目、大船停車場矢部線と原宿六浦線の間が3丁目、原宿六浦線の北側が4丁目、東側が5丁目となっている。
地価
住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、笠間2-9-44の地点で31万6000円/m2となっている。
周辺建物
大船駅に近い地区にヤマダデンキ(旧ニチイ跡、さらに大型商業施設「グランシップ」となった)など商業施設がみられ、2丁目の芝浦メカトロニクスや4丁目のタツノなど規模の大きな工場も進出している。3丁目には三井東圧化学の工場があったが撤退し、跡地に大規模マンション・ガーデンアソシエが建設された。
沿革
1606年に笠間村が成立。1889年(明治22年)に中野・鍛冶ヶ谷・公田・上野・小菅ヶ谷・桂の各村と合併、鎌倉郡本郷村となる。1939年(昭和14年)4月1日に横浜市戸塚区に編入され、戸塚区笠間町が新設されたそれと前後し、1936年に大日本工作機械(現芝浦メカトロニクス)、1942年に東洋高圧工業(のちの三井東圧、現在は撤退)の大型工場が進出した。1981年に横浜市立笠間小学校開校。1986年に、分区により栄区笠間町となる。2000年10月23日に住居表示が実施され、笠間1~5丁目が新設されたが、㹨川沿いに住居表示未実施の笠間町が残る。
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通り。なお、笠間町の人口は0人。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
施設
横浜市立笠間小学校/横浜笠間郵便局/笠間中央公園/栄警察署 笠間交番
日本郵便
郵便番号 : 247-0006(集配局:大船郵便局)。
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通り。
関連項目
笠間 (曖昧さ回避)
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「笠間」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
8茨城県 | かさまし笠間市 | かさま笠間 |
14神奈川県 | よこはましさかえく横浜市栄区 | かさま笠間 |
17石川県 | はくさんし白山市 | かさましん笠間新 |
17石川県 | はくさんし白山市 | かさままち笠間町 |
29奈良県 | うだし宇陀市 | むろうかみかさま室生上笠間 |
29奈良県 | うだし宇陀市 | むろうしもかさま室生下笠間 |
29奈良県 | うだし宇陀市 | はいばらかさま榛原笠間 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。